化粧品成分 ま行 化粧品の成分 ミリスチン酸 について 化粧品に使用される成分「ミリスチン酸」は、 ラウリン酸と同じようにパームカーネルオイル(パーム核油)やヤシ油を 加水分解後、蒸留精製することで得られる脂肪酸です。 この脂肪酸を特に豊富に含有しているのがヤシ油やパーム油で、 その他にも牛脂等... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アルギニン について 化粧品に使用される成分「アルギニン」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:L-アルギニンとも呼ばれており白色の結晶か結晶性の粉末をしている、 コラーゲンや尿素の生成に関わるアミノ酸の一種です。 アルギニンはプロタミン(魚の白子のタンパク質)に... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リン酸リボフラビンナトリウム について 化粧品に使用される成分「リン酸リボフラビンナトリウム」は 表示名称:リボフラビンリン酸Na となる生体系保湿成分のひとつで、 黄色から橙黄色をした結晶性の粉末をしています。 リン酸リボフラビンナトリウムは、 リボフラビンをリン酸化することで... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ジヒドロコレステロール について 化粧品に使用される成分「ジヒドロコレステロール」は、 人間の胆石より発見されたステロール化合物で、 合成ではコレステロールへの水素添加により得ることができます。 ジヒドロコレステロールは白色をした粉末で、 高めの137度~142度の融点であ... 化粧品成分 さ行
シャンプー成分 や行 シャンプーの成分ユーカリ油について シャンプーで使用される成分「ユーカリ油」は、 ユーカリの葉を蒸留することで精製される精油で、 ・抗ウィルス ・殺菌作用 ・抗ヒスタミン ・洗浄 ・消臭 ・消炎 ・沈痛 等、様々な作用があります。 中でも殺菌作用の効果は緩やかで 天然虫よけと... シャンプー成分 や行
シャンプー成分 は行 パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインについて シャンプーで使用される成分「パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン」は、 植物由来の両性界面活性剤です。 この成分はヤシの実より抽出されるバーム油をもとにし カチオン、アニオンの、いずれもの性質を持っています。 また他の両性界面活性剤に比べ、... シャンプー成分 は行
シャンプー成分 ら行 ラウレス-4とラウレス-16について シャンプーで使用される成分「ラウレス-4」「ラウレス-16」は、 それぞれ ・ラウレス-4…乳化剤、界面活性剤 ・ラウレス-16…洗浄剤兼乳化剤、石油系の合成界面活性剤 このようになります。 ポリオキシエチレンラウリルエーテルの略がラウレス... シャンプー成分 ら行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 グリチルリチン酸 について 化粧品に使用される成分「グリチルリチン酸」は、 アルドステロン様作用といって高血圧等の副作用があるため 一日の摂取量を200ミリグラムまでと日本では制限されています。 ただ消化器官の潰瘍の治療などに用いられていたり、 抗炎症と抗アレルギー成... 化粧品成分 か行
シャンプーの基礎知識 シャンプーに配合される防腐剤について シャンプーに必ず配合される成分の一つが防腐剤です。 防腐剤と言えばあまりいい印象はないかと思います。 しかし考えてみてください。 防腐剤が配合されていないシャンプーがあったとしたら、 それはすぐに細菌が繁殖し劣化してしまうことになります。 ... シャンプーの基礎知識
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カミツレエキス について シャンプーで使用される成分「カミツレエキス」は、 キク科であるカミツレという植物の花から抽出される植物エキスで、 他にも「カモミール」と呼ばれているハーブです。 そんなカミツレエキスには、 ・収れん作用 ・保湿効果 ・消炎作用 ・血行促進 ... 化粧品成分 か行