化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アルブミン について 化粧品に使用される成分「アルブミン」は 別名:乾燥脱糖卵白とも呼ばれている動植物性成分のひとつで、 鶏卵卵白を脱糖処理後、噴霧乾燥することで得られる白色から淡責色の粉末です。 アルブミンは動植物の筋肉や血中など細胞や体液中に広く存在する 一... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アクリル酸アルキルコポリマー について 化粧品に使用される成分「アクリル酸アルキルコポリマー」は、 白い粉末か球状の個体をしているアクリル系水溶性合成ポリマーの化粧品成分です。 アクリル酸アルキルコポリマーは主に ・皮膜形成剤 ・表面処理剤 ・結合剤 ・ヘアスタイリング剤 ・ネー... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 か行 化粧品成分のその他の「か行」 化粧品に使用される成分でその他の「か行」の成分は次になります。 ◆カプリル酸DPG 別名:モノカプリル酸ジプロピレングリコール 目的:エモリエント剤 ◆架橋型ゼラチン 目的:合成ポリマー ◆活性白土 目的:吸着剤、顔料、バック剤』 ◆カルボ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 塩化ベンゼトニウム について 化粧品に使用される成分「塩化ベンゼトニウム」は、 別名:ベンゼトニウムクロリドとも呼ばれる陽イオン性界面活性剤の一種です。 塩化ベンゼトニウムには強力な殺菌力と防臭力があり、 逆性石けんとして殺菌や消毒用として用いられ、 よく知られていると... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カノコソウエキス について 化粧品に使用される成分「カノコソウエキス」は 別名:セイヨウカノコソウ根エキス や バレリアン とも呼ばれています。 カノコソウエキスはカノコソウと呼ばれる植物の根、根茎から抽出され、 特異なニオイを持つ茶褐色をした半固体をしている成分です... 化粧品成分 か行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 エチルセルロース について 化粧品に使用される成分「エチルセルロース」は、 セルロース誘導体のひとつで人体に対し刺激や毒の心配がない 白色をした無結晶粉末で酸化しやすいという特徴があります。 エチルセルロースを化粧品に配合する場合、 これだけだと酸化しやすい性質を持つ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マツエキス について 化粧品に使用される成分「マツエキス」は、 セイヨウアカマツ(マツ科植物)の球果から得られるエキスです。 マツエキスはアミノ酸や多糖類等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・柔軟作用 ・保湿作用 等の作用があることから 肌を乾燥から守りキメ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分について 化粧品成分のポジティブリストとネガティブリストについて 化粧品成分の「ポジティブリスト」「ネガティブリスト」というのは、 表示指定成分の規定について平成13年4月に改正された薬事法により、 ポジティブリスト、ネガティブリストとそれぞれリスト化されたものです。 そこでポジティブリスト、ネガティブリ... 化粧品成分について
化粧品成分 か行 化粧品の成分 クインスシード について 化粧品に使用される成分「クインスシード」は 別名:クインスシードエキス とも呼ばれています。 クインスシードはマルメロの木の種子のことで、 硬い皮で覆われているこの種子は実ひとつにつき30~70個含まれており、 水に浸すことで粘度の高いゼリ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 コンジョウ について 化粧品に使用される成分「コンジョウ」は 別名:紺青 、 ベルリン青 とも呼ばれ青い着色剤として用いられる金属酸化物鉱物由来の鉄化合物で、 ・ブロンズ…金属光沢がある ・ノンブロンズ…金属光沢が無い これらがあります。 他にも青色を呈する色材... 化粧品成分 か行