化粧品成分 か行 化粧品の成分 グルコノラクトン について 化粧品に使用される成分「グルコノラクトン」は 別名:グルコノデルタラクトン とも呼ばれており、 グルコン酸を化学合成することで得られる白色をした結晶性粉末です。 ちなみにグルコン酸はグルコースを酸化することで得ることができます。 グルコノラ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラクトフェリン について 化粧品に使用される成分「ラクトフェリン」は動植物性成分のひとつで、 淡黄赤色をした透明な液体で牛乳に含有されている生理活性物質です。 ラクトフェリンにはニオイがほとんどなく、 特に哺乳動物の母乳中に多く含まれている鉄結合性糖タンパク質です。... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 ミリスチン酸イソトリデシル について 化粧品に使用される成分「ミリスチン酸イソトリデシル」は、 ミリスチン酸、イソトリデシルアルコールのエステル化物で、 エステル類に分類される成分の一つです。 化粧品成分としては、 ・油剤 ・閉塞剤 等の目的で ・クリーム ・乳液 ・頭髪用化粧... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 は行 ポリオキシエチレンステアリン酸アミド について 化粧品に使用される成分「ポリオキシエチレンステアリン酸アミド」は、 ステアリン酸が主成分となる脂肪酸のアミド化による脂肪酸アミドに 酸化エチレンを付加重合することで得ることができる非イオン性界面活性剤です。 親水基のポリオキシエチレン ◆8... 化粧品成分 は行
化粧品成分 は行 ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル について 化粧品に使用される成分 「ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル」は、 ・セタノール ・ステアリルアルコール これらの混合物とポリエチレングリコールとのジエーテルで、 化粧品成分としては主に合成界面活性剤、起泡剤、乳化剤として使用されます... 化粧品成分 は行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アルギニン について 化粧品に使用される成分「アルギニン」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:L-アルギニンとも呼ばれており白色の結晶か結晶性の粉末をしている、 コラーゲンや尿素の生成に関わるアミノ酸の一種です。 アルギニンはプロタミン(魚の白子のタンパク質)に... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 酒石酸 について シャンプーで使用される成分「酒石酸」は、 植物界に存在しブドウに特に豊富に含まれる果実酸つまりフルーツ酸のことで、 これはワインの構成にも一役買っている無色で無臭の成分です。 主に ・収れん剤 ・酸剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されます。... 化粧品成分 さ行