2016-07

スポンサーリンク
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ポリグリセリン について

化粧品に使用される成分「ポリグリセリン」は、 ・ポリグリセリン-3 ・ポリグリセリン-4 ・ポリグリセリン-6 ・ポリグリセリン-10 等と表記されている成分です。 ポリグリセリンは平均10個のグリセリン単位を分子内に含有し、 脂肪酸にてエ...
シャンプー成分 は行

シャンプーの成分パラベンについて

シャンプーで使用される成分「パラベン」は主に防腐剤として シャンプーだけでなく各種化粧品等でも広く使われています。 そんなパラベンには ・メチルパラベン ・エチルパラベン ・プロピルパラベン ・イソブチルパラベン ・ブチルパラベン これら5...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ブナエキス について

化粧品に使用される成分「ブナエキス」は 別名:ヨーロッパブナ芽エキス とも呼ばれ、 ブナの若芽、樹皮より抽出・精製されるエキスです。 ブナエキスはタンニン、フラボノイド系生理活性成分を含有し、 化粧品成分としては、 ・活性酸素の発生を抑制す...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ポリビニルアルコール について

化粧品に使用される成分「ポリビニルアルコール」は 別名:PVA とも呼ばれているポリ酢酸ビニルより精製されます。 ポリビニルアルコールは徐々に水に溶ける粉体で、 水に溶かしたものを乾燥させることで皮膜形成する特性があり、 その働きがとても優...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メチルグルセス-10 について

化粧品に使用される成分「メチルグルセス-10」は、 酸化エチレンをメチルグルコシドに付加重合した粘性のもので 多価アルコールに属する水溶性合成ポリマーです。 メチルグルセス-10は非イオン界面活性剤で エステル油や植物油などへの乳化力が高く...
シャンプー成分 は行

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインについて

シャンプーで使用される成分「パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン」は、 植物由来の両性界面活性剤です。 この成分はヤシの実より抽出されるバーム油をもとにし カチオン、アニオンの、いずれもの性質を持っています。 また他の両性界面活性剤に比べ、...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メントール について

化粧品に使用される成分「メントール」は、 セイヨウハッカ(シソ科植物)の葉に豊富に含有している成分ですが、 合成によっても作りだすことができる成分でもあります。 メントールには ◆l-メントール…ハッカ油などの主成分 ◆dl-メントール…合...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メトキシケイヒ酸オクチル について

化粧品に使用される成分「メトキシケイヒ酸オクチル」は、 別名:パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルとも呼ばれている 淡黄色の粘性液体をしたケイ皮酸系の紫外線吸収剤です。 2-エチヘルヘキシルアルコールと、 パラメイトキシケイ皮酸とを反応さ...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ブクリョウエキス について

化粧品に使用される成分「ブクリョウエキス」は 生薬のひとつであるブクリョウの菌核より抽出・精製され、 エルゴステロール、バキューマン等の多糖類等を成分に含むエキスです。 ブクリョウエキスの化粧品成分としては、 ・エモリエント剤 ・皮膚コンデ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミツロウ について

化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました