2012-07

スポンサーリンク
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 エラスチン について

化粧品に使用される成分「エラスチン」は生体系保湿成分のひとつで、 繊維状タンパク質というコラーゲンと同様の構造で、 皮膚の真皮などの結合組織の中に存在する弾力繊維を構成している成分です。 コラーゲンと異なる点は、 ・熱処理による変化が見られ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 イソステアリン酸ヘキシルデシル について

化粧品に使用される成分「イソステアリン酸ヘキシルデシル」は、 別名:イソステアリン酸イソセチルとも呼ばれる 動植物油脂から精製されるエステルのことです。 この成分は無色から淡黄色をした透明な液体をしていて、 肌に対し低刺激で酸化されにくい特...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 エチルヘキサン酸セチル について

化粧品に使用される成分「オクタン酸セチル」は、 「エチルヘキサン酸セチル」へと名称が変更になった成分です。 別名:2-エチルヘキサン酸セチルと呼ばれる液状エステルで、 2-エチルヘキサン酸とセタノールとを合成したものです。 この成分を化粧品...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アマチャエキス について

化粧品に使用される成分「アマチャエキス」は、 ユキノシタ科に属するアジサイの変種である アマチャの葉または枝先から抽出されるエキス あるいはそのエキスを乾燥させて粉末状にしたものです。 アマチャエキスには ・消炎効果 ・保湿効果 ・柔軟効果...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オウバクエキス について

シャンプーに使用される成分「オウバクエキス」は天然保湿成分です。 そんなオウバクエキスは天然の食物エキスで、 樹齢およそ15年以上にもなるキハダの樹皮の抽出エキスとなります。 化粧品に使用される成分「オウバクエキス」には、 ・保湿性 ・抗酸...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 イソステアリルアルコール について

化粧品に使用される成分「イソステアリルアルコール」は、 高級アルコールに属し化学合成で得ることができる無色透明な成分です。 ・他の油性物質と相性がいい ・優れた熱安定性 ・優れた酸化安定性 等の特徴があり ・可塑剤 ・調整剤 乳液の流動性に...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アミノ酸 について

化粧品に使用される成分「アミノ酸」は生体系保湿成分のひとつで、 カルボン酸の中でもアミノ基を持つものの総称で、 ・水に溶けやすい ・200度~300度で分解する ・タンパク質(三大栄養素の一つ)の構成成分 という性質を持つ無色の結晶です。 ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アスコルビン酸Na について

化粧品に使用する成分「アスコルビン酸Na」は アスコルビン酸ナトリウム(水溶性ビタミンC)といって アスコルビン酸を安定化させたものがこれにあたります。 ◆強い抗酸化作用 シミ、日焼け、そばかす、雪焼けなどを防止し 肌を美白へと導きそれを保...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アラニン について

化粧品に使用される成分「アラニン」は 角質中に存在する天然の保湿成分で製造法により 「L-アラニン」と「DL-アラニン」の2種類があります。 ◆L-アラニン タンパク質の加水分解により得られます。 ◆DL-アラニン アセトアルデヒドを化学合...
化粧品成分 あ行

塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム について

化粧品に使用される成分「塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム」は、 塩化ベンザルコニウムと同族系列の化合物の陽イオン性界面活性剤です。 (塩化ベンザルコニウムは殺菌剤として用いられている成分です) 塩化ステアリルジメチルベンジルアンモ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました