化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウリルトリモニウムクロリド について 化粧品に使用される成分「ラウリルトリモニウムクロリド」は、 別名:塩化ラウリルトリメチルアンモニウム ともいい、 陽イオン(カチオン)合成界面活性剤を代表する原料の一つです。 ラウリルトリモニウムクロリドは異なる分子量の各アルキル基を持つ ... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 モクロウ について 化粧品に使用される成分「モクロウ」は、 ハゼの木(ウルシ科植物)の果皮から採れる脂肪を漂白することで得られる、 白色から淡黄色の個体をしたオイルです。 モクロウは50度~53.5度という高い融点と硬い形状が特徴で 化粧品成分としては、 ・結... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 水酸化Na について シャンプーで使用される成分「水酸化Na」(水酸化ナトリウム)は、 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 クロロブタノール について 化粧品に使用される成分「クロロブタノール」は、 カンフルの様なニオイを持ち無色あるいは白色をした結晶で、 水に溶けにくく、エタノールなどに溶けやすいという性質を持つ物質です。 クロロブタノールは菌の種類によって効果が弱かったり有効だったりす... 化粧品成分 か行
化粧品成分 や行 化粧品の成分 ユキノシタエキス について 化粧品に使用される成分「ユキノシタエキス」は、 ユキノシタ科植物の全草より抽出されるエキスのことで、 タンニン、フラボノイド、無機塩類などの有効成分を含有しています。 ユキノシタエキスは赤褐色から茶褐色をした液体で、 ・消炎効果 ・殺菌効果... 化粧品成分 や行
化粧品成分 た行 化粧品の成分 脱脂粉乳 について 化粧品に使用される成分「脱脂粉乳」は動植物性成分のひとつで、 動物から採った乳汁から脂肪分を除去して乾燥させたものです。 脱脂粉乳の主な原料は牛乳で 帯黄白色をした粉末をしており若干ニオイや味があります。 そんな脱脂粉乳の主成分はタンパク質... 化粧品成分 た行
化粧品成分について 化粧品成分における水素添加 化粧品成分における水素添加とは 水素原子を物質に付け加える還元反応の一種で、 水素添加反応あるいは水添等とも呼ばれています。 化粧品成分の中でも油性成分について調べていると良く目にします。 例えば「水添ヒマシ油」とか「水添レシチン」等がお馴... 化粧品成分について
化粧品成分 た行 化粧品の成分 トリステアリン について 化粧品に使用される成分に ◆トリステアリン 別名:トリステアリン酸グリセリル 目的:保護剤、親油性増粘剤 説明:ステアリン酸、グリセリンこれらのトリエステル このような成分があります。 他にも ◆トリステアリン酸ソルビタン 目的:合成界面活... 化粧品成分 た行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 加水分解シルク について 化粧品に使用される成分「加水分解シルク」は、 絹繊維(シルク)を加水分解することでその後に抽出される 白色から淡黄色をしたタンパク質の水あるいはエタノール溶液のことです。 または セリン、アスパラギン酸、アラニン、グリシンなどで構成される ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 L-メチオニン について 化粧品に使用される成分「メチオニン」は生体系保湿成分の一つで、 ほぼ全てのタンパク質中に2~4%と少量ながら存在している含硫アミノ酸の一種で、 別名:L-メチオニン や DLメチオニンとも呼ばれています。 生体内でシスチンへと変わることで解... 化粧品成分 あ行