化粧品成分 あ行 化粧品の成分 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム について 化粧品に使用される成分「塩化ステアリルトリメチルアンモニウム」は、 別名:ステアルトリモニウムクロリドとも呼ばれている 第四級カオチン界面活性剤で要は陽イオン性界面活性剤のひとつです。 「カオチン」とは髪の毛への吸着性に優れている状態のこと... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 ブドウ科植物から得られる成分 について 化粧品に使用させる成分の中でも ブドウ科植物から得られる成分には次のようなものがあります。 ◆ブドウ葉エキス 別名:ブドウエキス 目的:消炎効果、収斂効果、保湿効果、血行促進効果 配合化粧品:肌を引き締め肌荒れ予防、くすみ防止を目的とする各... 化粧品成分 は行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オクチルドデカノール について 化粧品に使用される成分「オクチルドデカノール」は、 2分子のデシルアルコールの縮合物で高級アルコールの一種です。 植物由来の天然油脂より製造されます。 ・高い保湿作用 ・流動パラフィンに比べ油性が弱い ・肌への感触がいい ・肌に対し低刺激 ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 酸性ムコ多糖類 について 化粧品に使用される成分「酸性ムコ多糖類」は生体系保湿成分のひとつです。 まずムコ多糖類というのは皮膚の真皮を構成する主な成分のひとつで、 コラーゲンと共に複合体を作り真皮に水分保持する作用があります。 酸性ムコ多糖類の化粧品原料としては、 ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ジンクピリチオン について 化粧品に使用される成分「ジンクピリチオン」は、 別名:ピリチオン亜鉛、ピリチオン亜鉛水性懸濁液 等と呼ばれる、 白色から黄色をした結晶性粉末で環状化合物ピリジンの誘導体です。 ジンクピリチオンの化粧品成分としては、 ・ヘアコンディショニング... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リシノール酸(リシノレイン酸) について 化粧品に使用される成分「リシノール酸」は別名:リシノレイン酸ともいい、 自然界ではトウゴマの種子に存在している非飽和脂肪酸です。 このリシノール酸のトリグリセリドは、 ヒマシ油を構成している脂肪酸の約90%をも占めており、 ヒマシ油を酸化あ... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 た行 化粧品の成分 トサカエキス について 化粧品に使用される成分「トサカエキス」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:加水分解トサカ液 や フィプラ・N 等とも呼ばれています。 トサカエキスはニワトリのトサカから得られる溶液で、 タンパク質分解酵素により加水分解することで得られ、 ヒ... 化粧品成分 た行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アロエ について 化粧品に使用される成分「アロエ」は別名 キダチアロエ液汁 ケープアロエ液汁末 アロエベラ液汁末 キダチアロエ液汁末 アロエエキス アロエベラエキス-2 キダチアロエエキス-2 キダチアロエ葉エキス ケープアロエエキス アロエベラエキス-1 ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カミツレエキス について シャンプーで使用される成分「カミツレエキス」は、 キク科であるカミツレという植物の花から抽出される植物エキスで、 他にも「カモミール」と呼ばれているハーブです。 そんなカミツレエキスには、 ・収れん作用 ・保湿効果 ・消炎作用 ・血行促進 ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 は行 その他の「は行」の界面活性剤の成分 化粧品に使用される界面活性剤のその他の成分は次になります。 ◆ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸(陰イオン性界面活性剤) アルキル基を持つフェノールへ酸化エチレンを付加重合することで得られ、 リン酸エステルのひとつで優れた可溶... 化粧品成分 は行