化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アクリル系合成ポリマー(2) について 化粧品に使用される成分「アクリル系合成ポリマー(2)」は、 ◆アクリル酸アルキルコポリマーAMP ◆アクリル酸アルキルコポリマーNa ◆アクリル酸アルキルコポリマーTEA ◆アクリル酸アルキルコポリマーTIPA ◆(アクリル酸アルキル/ジア... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 ベヘニルアルコール について 化粧品に使用される成分「ベヘニルアルコール」は、 ナタネ油より得ることができる脂肪族アルコールで、 白い粉末状をした炭素数C22の高級アルコールのひとつでもあります。 とは言えベヘニルアルコールは一般的なエチルアルコールとは違い、 アルコー... 化粧品成分 は行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マイカ について 化粧品に使用される成分「マイカ」は 別名:セリサイト とも呼ばれ元素(ケイ素など)が主成分で、 鉱物(花崗岩、雲母片岩など)を粉砕することで得ることができます。 マイカはミネラル原料でもあり 変質し難く刺激がないため無添加化粧品でも人気があ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 HEDTA-3Na について 化粧品に使用される成分「HEDTA-3Na」は、 別名:エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸三ナトリウム(二水塩)と呼ばれ 化粧品成分としてのみならず医薬部外品全般でも用いられています。 HEDTA-3Naの化粧品成分としては、 ・殺菌防... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セイヨウハッカエキス について シャンプーで使用される成分「セイヨウハッカエキス」は、 別名:ペパーミントエキスとも呼ばれている植物エキスです。 この成分のエキスはセイヨウハッカの葉、茎から抽出され、 ・メントール ・メントン ・苦味質 などを含有しており、その芳香は独特... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 た行 化粧品の成分 タンニン酸 について 化粧品に使用される成分「タンニン酸」は、 没食子などから得ることができるポリフェノール性化合物です。 タンニン酸は黄白色から薄褐色をした粉末あるいはフレーク状の塊で、 アルコール、アセトンに溶けやすく、 化粧品成分としては ・収れん剤 ・紫... 化粧品成分 た行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 エルゴカルシフェロール について 化粧品に使用される成分「エルゴカルシフェロール」は、 抗くる病因子として発見された脂溶性ビタミンのひとつで、 キノコ類にわずかながら含有されている成分です。 ビール酵母等の天然物から抽出されるエルゴステロールに、 紫外線照射、加熱などの処理... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マイクロクリスタリンワックス について 化粧品に使用される成分「マイクロクリスタリンワックス」は、 別名:石油ワックスともいい、石油原油に含まれる固形の炭化水素で、 精製すると白色から淡黄色の半透明または不透明な塊になります。 これと同様に石油原油中に含まれ分離される成分にパラフ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メリッサエキス について 化粧品に使用される成分「メリッサエキス」は、 コウスイハッカ(シソ科植物)の葉または茎より得られるエキスで、 葉をすり潰すことでレモンに似たニオイがあります。 メリッサエキスは暗褐色をしており 精油のシトラールやリナロール等を始め タンニン... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 PVP について 化粧品に使用される成分「PVP」は、 別名:ポリビニルポロリドン と呼ばれ 有機溶媒や水に溶けやすい高分子重合物です。 PVPは肌表面に保護膜を形成し保湿剤としての作用がある他、 化粧品成分としては、 ・乳化助剤 ・皮膜形成剤 ・結合剤 ・... 化粧品成分 アルファベット表記