スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 血清アルブミン について

化粧品に使用される成分「血清アルブミン」は動植物性成分のひとつです。 血漿中に存在するタンパク質のひとつから得られる血清タンパク質で、 血清アルブミンはその中でも55~60%を占める成分です。 血清アルブミンの化粧品成分としては、 ・抗酸化...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シナノキエキス について

◆シナノキエキス 別名:ナツボダイジュ花エキス または フユボダイジュ花エキス 目的:芳香性エキス、保湿性 説明:シナノキの花や葉より得られるエキスで、 フラボノイドやタンニンといった成分を含有しています。 収れん効果、消炎効果、鎮静効果が...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ポリオキシエチレンオレイルエーテル について

化粧品に使用される成分 「ポリオキシエチレンオレイルエーテル」は、 別名:オレス-○○ (○○は数字)と呼ばれる非イオン界面活性剤です。 ポリオキシエチレンオレイルエーテルは、 マッコウ鯨油から抽出されるオレイルアルコールで構成される、 高...
化粧品成分 な行

化粧品の成分 乳酸セチル について

化粧品に使用される成分「乳酸セチル」は、 乳酸とセチルアルコールとの反応により得られるエステル化合物で、 ロウ状の個体で白色をしたエステル類のひとつです。 乳酸セチルの「乳酸」は人の皮膚の自然保湿因子のひとつであり、 そのエステルであること...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カルボキシメチルキチン について

化粧品に使用される成分「カルボキシメチルキチン」は、 別名:カルボキシメチルキチン液とも呼ばれている、 カニの甲羅より抽出されるキチンを水溶性にした半合成ポリマーです。 キチンそのものは元々は水に溶けない性質をしていますが、 それを水に溶け...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クロルキシレノール について

化粧品に使用される成分「クロルキシレノール」は、 旧表示指定成分のひとつでグラム陽性菌、グラム陰性菌のいずれにも すぐれた殺菌作用を有する成分です。 そのため化粧品成分としては、 ・クロフェノール系の殺菌・防腐剤 ・消臭剤 等として殺菌石け...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オオバナサルスベリエキス について

化粧品に使用される成分「オオバナサルスベリエキス」は、 オオバナサルスベリと呼ばれるミソハギ科の植物の葉を乾燥させ、 エタノールにより乾燥させた葉から抽出した植物エキスです。 そんなオオバナサルスベリエキスには、 ・肌荒れ防止 ・肌のツヤ、...
化粧品成分 は行

ポリオキシエチレンラウリルエーテル について

化粧品に使用される成分「ポリオキシエチレンラウリルエーテル」は、 ヤシ油アルコールを分別蒸留することで得ることができる、 ラウリルアルコールが原料となった成分です。 ポリオキシエチレンラウリルエーテルの化粧品成分としては、 主に合成界面活性...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モンモリロナイト について

化粧品に使用される成分「モンモリロナイト」は 層状ケイ酸塩鉱物の一種である粘土鉱物で スメクタイトに分類される含水ケイ酸アルミナです。 モンモリロナイトの化粧品成分としては、 ・吸着剤 ・増量剤 ・スクラブ剤 ・研磨剤 ・不透明化剤 ・乳化...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 パラベン について

化粧品に使用される成分「パラベン」は、 旧指定成分のひとつでパラオキシ安息香酸エステルの総称であり、 防腐剤として化粧品に配合される代表成分でもあります。 パラベンには次のように ・エチルパラベン ・メチルパラベン ・ブチルパラベン ・ベン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました