化粧品成分 や行 化粧品の成分 ラウレス-7 について 化粧品に使用される成分「ラウレス-7」は、 別名:ポリオキシエチレンラウリルエーテルとも呼ばれており、 合成ポリマーでもあるノニオン(非イオン)合成界面活性剤です。 ラウレス-7はヤシ油アルコールより得ることができるラウリルアルコールに 酸... 化粧品成分 や行
化粧品成分 な行 化粧品成分 ニガリパウダー について 化粧品に使用される成分「ニガリパウダー」は動植物性成分のひとつで、 塩化マグネシウムが主成分となる天然海水成分です。 海水を濃縮することで塩を除去した後に残った液体が「ニガリ」であり、 豆腐を固めるために使用される凝固剤として昔から利用され... 化粧品成分 な行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リン酸 について 化粧品に使用される成分「リン酸」は生体系保湿成分のひとつで、 本来は無色透明で粘稠性の液体としていますが 現在市販されている物は85%程の水溶液となります。 リン酸は塩の形をして動植物体内に存在し、 遊離という状態で天然には存在していない成... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 スクロース について 化粧品に使用される成分「スクロース」は、 別名:白糖、単シロップ、精製白糖 等と呼ばれている甘味料で、 サトウキビ、サトウダイコンが原料となっている成分です。 スクロースは白色の結晶をしていて ブドウ糖であるグルコースと果糖であるフルクトー... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 パルミチン酸 について 化粧品に使用される成分「パルミチン酸」は、 原料がモクロウやパーム油となりこれらを加水分解した後、 蒸留精製することで得られる白色の個体で高級脂肪酸のひとつです。 パルミチン酸は飽和脂肪酸でわずかに特異なニオイがあり、 化粧品成分としては、... 化粧品成分 は行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マカデミアナッツ油 について 化粧品に使用される成分「マカデミアナッツ油」は、 マカダミアの種実を圧搾することで得られる天然の植物油脂類のひとつで、 天然油脂の中でも「優れた酸化安定性」という珍しい性質を持つ成分です。 マカデミアナッツ油の主成分はオレイン酸ですが、 パ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オレイン酸デシル について 化粧品に使用される成分「オレイン酸デシル」は、 オレイン酸とデシルアルコールとをエステル化したものです。 微黄色の透明な粘性の液体をしており ・肌になじみやすい ・湿潤力が高い ・優れた浸透力 等の特徴から乳液やメイクアップ製品などに ・油... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 グアイアズレン について 化粧品に使用される成分「グアイアズレン」は、 ユソウボク(ハマビシ科植物)の精油より抽出される グアイアオールを精製加工することで得られる旧指定成分のひとつです。 グアイアズレンは水よりも油脂類に溶けやすい 独特な青色をした液体あるいは個体... 化粧品成分 か行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 バクガエキス について 化粧品に使用される成分「バクガエキス」は、 麦芽(イネ科植物)より抽出されるか、エタノールで抽出されるか、 これらいずれかで得ることができるエキスです。 バクガエキスはデンプン糖化酵素であるジアスターゼや糖類を含有し、 淡褐色から茶色または... 化粧品成分 は行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 水酸化Na について 化粧品で使用される成分「水酸化Na」は、 別名:水酸化ナトリウム 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています... 化粧品成分 さ行