スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 チンピエキス について

化粧品に使用される成分「チンピエキス」は、 別名:チンビ末、ウンシュウミカン果皮エキス 等と呼ばれ、 ミカンの果皮のことをチンピ(陳皮)と呼びます。 チンピエキスは精油、ヘスペリジン(配糖体)等を成分として含んでおり、 化粧品成分としては、...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アルブミン について

化粧品に使用される成分「アルブミン」は 別名:乾燥脱糖卵白とも呼ばれている動植物性成分のひとつで、 鶏卵卵白を脱糖処理後、噴霧乾燥することで得られる白色から淡責色の粉末です。 アルブミンは動植物の筋肉や血中など細胞や体液中に広く存在する 一...
化粧品成分 は行

ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル について

化粧品に使用される成分 「ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル」は、 ・セタノール ・ステアリルアルコール これらの混合物とポリエチレングリコールとのジエーテルで、 化粧品成分としては主に合成界面活性剤、起泡剤、乳化剤として使用されます...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミツロウ について

化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酢酸レチノール について

化粧品に使用される成分「酢酸レチノール」は、 ビタミンA類が主成分となる合成酢酸レチノール、 あるいは合成酢酸レチノールに植物油を加えたものです。 肌の表皮細胞を保護する働きや、 表皮組織の代謝に欠かせない作用もあります。 そのため酢酸レチ...
化粧品成分 な行

化粧品成分のその他の「な行」

化粧品に使用される成分でその他の「な行」の成分は次になります。 ◆ニコチン酸ベンジル 目的:皮膚コンディショニング剤、ビタミン類、血行促進作用 ◆ニコチン酸メチル 目的:皮膚コンディショニング剤、ビタミン類、香料 ◆乳脂 目的:油剤、閉塞剤...
化粧品成分 さ行

水酸化クロム と 水酸化Mg について

化粧品に使用される成分「水酸化クロム」は、 顔料として各種化粧品で使用される成分の一つで、 無機顔料の中でも着色顔料に属する含水酸化クロムの無機顔料です。 水酸化クロムは吸油性に優れていることから この成分を配合することで製品を透明で濃い緑...
化粧品成分 な行

化粧品の成分 ニトロセルロース について

化粧品に使用される成分「ニトロセルロース」は合成ポリマーのひとつで セルロースの硝酸エステルでありネイルエナメルの主原料となる成分です。 化粧品成分としては溶剤を含んでいても固まりやすく、 更に付着し難くなることからネイルエナメルで使用され...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オレイルアルコール について

化粧品に使用される成分「オレイルアルコール」は、 マッコウ鯨やチツ鯨の脂質中に豊富に含有されており、 その油をけん化蒸留などすることで得られる高級アルコールの一種です。 ですが鯨油を手に入れることが難しくなっているため、 オリーブ油、牛脂よ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マツエキス について

化粧品に使用される成分「マツエキス」は、 セイヨウアカマツ(マツ科植物)の球果から得られるエキスです。 マツエキスはアミノ酸や多糖類等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・柔軟作用 ・保湿作用 等の作用があることから 肌を乾燥から守りキメ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました