化粧品成分 ま行

スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メリロートエキス について

化粧品に称される成分「メリロートエキス」は、 メリロートソウ(マメ科植物)の花または葉より得られる褐色の液体です。 メリロートエキスはクマリン(芳香成分)、クマル酸、メリロート酸 等の成分を含んでおり化粧品成分としては ・消炎作用 ・収れん...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 綿実油 について

化粧品に使用される成分「綿実油」は、 ワタあるいは同属植物の種子より得ることができる淡黄色透明な油脂で、 高級アルコールの一種です。 綿実綿の化粧品成分としては油剤となり、 リノール酸、オレイン酸、飽和脂肪酸を成分として含有しており 中でも...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マカデミアナッツ油 について

化粧品に使用される成分「マカデミアナッツ油」は、 マカダミアの種実を圧搾することで得られる天然の植物油脂類のひとつで、 天然油脂の中でも「優れた酸化安定性」という珍しい性質を持つ成分です。 マカデミアナッツ油の主成分はオレイン酸ですが、 パ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モノステアリン酸グリセリン について

化粧品に使用される成分「モノステアリン酸グリセリン」は、 界面活性剤の中でW/O型乳化剤として最も古く使用されてきた成分で、 ステアリン酸のグリセリンモノエステルです。 モノステアリン酸グリセリンの化粧品成分としては、 ・乳化剤 ・柔軟剤 ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モモ葉エキスと油溶性モモ葉エキス について

化粧品に使用される成分「モモ葉エキス」は、 モモ(バラ科植物)あるいはモモの葉より得られるエキスで、 別名:油溶性モモ葉エキスなどとも呼ばれています。 モモ葉エキスは褐色から緑褐色をした透明な液体をしており、 タンニン、ニトリル配糖体を成分...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ムクロジエキス について

化粧品に使用される成分「ムクロジエキス」は、 ムクロジ(ムクロジ科植物)から得られる天然の界面活性剤です。 ムクロジエキスは成分にムクロジサポニンを含んでおり、 化粧品成分としては、 ・抗炎症防止 ・帯電防止 ・洗浄効果 等の作用があること...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミツロウ について

化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マンヌロン酸メチルシラノール について

化粧品に使用される成分「マンヌロン酸メチルシラノール」は 別名:アルギン酸メチルシラノールエステル ともいいます。 マンヌロン酸メチルシラノールは ・マンヌロン酸オリゴマー ・モノメチルシラノール これらのエステルで化粧品成分としては、 ・...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マメハンミョウエキス について

化粧品に使用される成分「マメハンミョウエキス」は、 別名:カンタリスチンキ ともいい マメハンミョウ(マメハンミョウ科の甲虫)から得られます。 マメハンミョウを乾燥後、粉末にしたものが生薬のカンタリスとなり、 このカンタリスからエタノールに...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミリスチン酸 について

化粧品に使用される成分「ミリスチン酸」は、 ラウリン酸と同じようにパームカーネルオイル(パーム核油)やヤシ油を 加水分解後、蒸留精製することで得られる脂肪酸です。 この脂肪酸を特に豊富に含有しているのがヤシ油やパーム油で、 その他にも牛脂等...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました