化粧品成分 さ行

スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジメチコンコポリオール について

化粧品に使用される成分「ジメチコンコポリオール」は 別名:ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体と呼ばれシリコン誘導体のシリコーン系非イオン性界面活性剤です。 ジメチコンコポリオールは主にシリコン系オイルに対し...
化粧品成分 さ行

化粧品で使用される 石けん用素地 について

化粧品に使用される「石けん用素地」は「薬用石ケン」とも呼ばれている 白色から淡黄色をした半固体か個体の脂肪酸のナトリウム塩です。 石けん用素地には ・湿潤作用 ・洗浄作用 ・起泡作用 ・乳化作用 等の作用があり主に固形石けんで使用されます。...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアルトリモニウムクロリド について

化粧品に使用される成分「ステアルトリモニウムクロリド」は、 別名:塩化ステアリルトリメチルアンモニウム とも言い、 陽イオン界面活性剤の一種であり、4級アンモニウム塩です。 ステアルトリモニウムクロリドの化粧品成分としては、 ・リンス基剤 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 セロチン酸 について

化粧品に使用される成分「セロチン酸」は、 ミツロウ、カルナバワックス等といった固形油より作られる 融点の高い炭素26の高級脂肪酸です。 化粧品成分としては、 ・油剤 ・親油性増粘剤 ・高温領域での安定な乳化物 ・製品の感触を調整 等としてク...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シリカ について

化粧品に使用される成分「シリカ」は、 別名:含水ケイ酸 別名:含水無晶形酸化ケイ素 別名:軽質無水ケイ酸 別名:二酸化ケイ素 別名:無水ケイ酸 等とも呼ばれている多孔質で表面積が大きなコロイド状の無水ケイ酸で、 岩石から得られる化学物質のひ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸コレステリル について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸コレステリル」は、 コレステロールとステアリン酸のエステルでエステル類に属する油性原料です。 エステルそのものは角質層内の脂質と優れた親和性がありますが、 その性状も脂肪酸の種類により異なりオイル成分との...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 スペアミント油 について

化粧品に使用される成分「スペアミント油」は、 スペアミント(シソ科ハッカ属の多年草)から得られる精油です。 スペアミントは日本名で「ミドリハッカ」(緑薄荷)と呼ばれ、 ・マイルドな清涼感 ・ほのかに香る甘い香り これらがの特徴があることから...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化K について

シャンプーで使用される成分「水酸化K」(水酸化カリウム)は、 pH調整剤として使用されるアルカリ性で、 ・pH調整剤 ・中和剤 ・乳化剤 ・ゲル化剤 等を目的にシャンプーのみならず ・洗顔料 ・クリーム ・乳液 ・石鹸 ・美白クリーム 等に...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸アスコルビル について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸アスコルビル」は、 別名:L-アスコルビン酸ステアリン酸エステル とも呼ばれています。 ステアリン酸アスコルビルは白色の結晶性の粉末をしていて、 アスコルビン酸、ステアリン酸のこれらのエステル化により得ら...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジヒドロコレステロール について

化粧品に使用される成分「ジヒドロコレステロール」は、 人間の胆石より発見されたステロール化合物で、 合成ではコレステロールへの水素添加により得ることができます。 ジヒドロコレステロールは白色をした粉末で、 高めの137度~142度の融点であ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました