化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サンザシエキス について 化粧品に使用される成分「サンザシエキス」は、 サンザシ(バラ科の植物)の花や果実、葉から抽出されるエキスで、 フラボノイドやビタミンCを始めとするビタミン類、精油成分を含有しています。 サンザシエキスは特異なニオイを持つ褐色の液体で ・美白... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ステアラルコニウムクロリド について 化粧品に使用される成分「ステアラルコニウムクロリド」は、 別名:塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム とも呼ばれている、 塩化ベンザルコニウムと同族系列の化合物で陽イオン界面活性剤の一種です。 化粧品成分としては、 ・界面活性剤 ・コ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セルロース について 化粧品に使用される成分「セルロース」は 別名:セルロース末 とも呼ばれ樹木等の植物より得られる パルプの結晶を取り除いて精製された植物の細胞膜の主成分となる成分です。 セルロースは水に溶けることが無く白色から灰白色をした粉末で、 微生物(細... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 酸化チタン、マイカ について 化粧品に使用される成分「酸化チタン、マイカ」は板状粉体(マイカ)を 二酸化チタンにより覆ったもののことをいい化粧品に配合することで、 ・肌に真珠光沢と艶を与える ・製品の伸びをよくする ・二酸化チタンが有する紫外線遮断作用でUVケア効果があ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セラミド について 化粧品に使用される成分「セラミド」は生体系保湿成分のひとつで 別名:スフィンゴ脂質とも呼ばれている角質細胞間脂質の一種で、 潤いを保持し、肌のきめを整えるために有効な成分とされています。 セラミドは肌表面で肌を保護し肌バリアとも呼ばれている... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 シナノキエキス について ◆シナノキエキス 別名:ナツボダイジュ花エキス または フユボダイジュ花エキス 目的:芳香性エキス、保湿性 説明:シナノキの花や葉より得られるエキスで、 フラボノイドやタンニンといった成分を含有しています。 収れん効果、消炎効果、鎮静効果が... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ジカプリル酸ピリドキシン について 化粧品に使用される成分「ジカプリル酸ピリドキシン」は、 ビタミンB6を水溶性から油溶性へと転化したビタミンB6誘導体です。 ジカプリル酸ピリドキシンは白色をした結晶あるいは結晶性の粉末で、 経皮的な吸収後、皮膚中の酵素で分解されビタミンB6... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ステアリン酸ブチル について 化粧品に使用される成分「ステアリン酸ブチル」は、 無色の液体あるいは半透明の個体で ステアリン酸とn-ブタノールを合成することで得られるエステル類の一つです。 ステアリン酸ブチルは油性原料として化粧品に用いられますが、 この場合は ・ミリス... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 水酸化Ca について 化粧品に使用される成分「水酸化Ca」は、 別名:水酸化カルシウム または 消石灰とも呼ばれており、 わずかに水に溶ける性質がありその水溶液を「石灰水」と言います。 水酸化カルシウムは酸化カルシウムと水で精製される成分ですが、 直接手で触れる... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品で使用される 石けん用素地 について 化粧品に使用される「石けん用素地」は「薬用石ケン」とも呼ばれている 白色から淡黄色をした半固体か個体の脂肪酸のナトリウム塩です。 石けん用素地には ・湿潤作用 ・洗浄作用 ・起泡作用 ・乳化作用 等の作用があり主に固形石けんで使用されます。... 化粧品成分 さ行