化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アテロコラーゲン について 化粧品に使用される成分「アテロコラーゲン」はコラーゲンの一種で、 アレルゲンの可能性がある成分であるテロペプチドを除去する アテロ化処理が施されたものです。 これを更にコラーゲン同士で固まりにくくなるよう コラーゲンの側鎖アミノ基をサクシニ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 モヤシエキス について 化粧品に使用される成分「モヤシエキス」は リョクトウ(マメ科植物)のモヤシから得られるマメ部分を取り除いたものから 抽出・精製することで得られるエキスです。 モヤシエキスはビタミン類、糖類、アミノ酸等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メドウフォーム油 について 化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より抽出して得られるオイルで、 淡黄色の透明な液体をした植物油脂類のひとつです。 メドウフォーム油はエイコセン酸という炭素数20以上の不飽和脂肪酸が主... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オイゲノール について 化粧品に使用される成分「オイゲノール」はフェノール誘導体の一種で、 ケイ皮油やベイ油など様々な精油中に含まれている成分の一つで、 無色から淡黄褐色をした芳香のある液体です。 化粧品成分としては ・合成香料 ・変性剤 などの目的で各種化粧品に... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セトリモニウムクロリド について 化粧品に使用される成分「セトリモニウムクロリド」は、 別名:塩化セチルトリメチルアンモニウム とも呼ばれている 第四級カチオン界面活性剤の一種です。 セトリモニウムクロリドの化粧品成分としては、 ・界面活性剤 ・乳化剤 ・帯電防止剤 ・毛髪... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メチルフェニルポリシロキサン について 化粧品に使用される成分「メチルフェニルポリシロキサン」は、 合成ポリマーの一種で主に閉塞剤として化粧品に用いられていますが、 次のような表示名称で使用されています。 ◆ジフェニルジメチコン 別名:メチルフェニルポリシロキサン 目的:潤滑作用... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 BHT について 化粧品に使用される成分「BHT」は 別名:ジブチルヒドロキシトルエン と呼ばれ、 無色あるいは白色をした結晶状の塊か粉末状のもので、 ・エタノールに約2~5% ・植物性油脂に約30~40% それぞれ溶ける性質がある他、 不飽和結合を持つ油脂... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オランダカラシエキス について 化粧品に使用される成分「オランダカラシエキス」は、 オランダカラシの葉、茎、全草から抽出され、 シニグリン(辛味配糖体)、ビタミン、ミネラル類を成分に含むエキスです。 オランダカラシは別名 ・オランダミズガラシ ・ウォータークレス ・クレソ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウリルヒドロキシスルタイン について 化粧品で使用される成分「ラウリルヒドロキシスルタイン」は、 別名:ラウリルヒドロキシスルホベタイン液 とも呼ばれている 目や肌に対して刺激が少ない界面活性剤です。 このラウリルヒドロキシスルタインは、 ラウリン酸という天然植物由来の脂肪酸か... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 ホエー について 化粧品に使用される成分「ホエー」は動植物性成分のひとつで、 別名:乳清 、 乳酸菌発酵液 、ホエイ 、 ホエイ末 とも呼ばれています。 ホエーは全乳あるいは脱脂乳とブドウ糖の水溶液を 乳酸菌を用いて発酵させることで得られる凝固物を除去した、... 化粧品成分 は行