化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サボンソウエキス について 化粧品に使用される成分「サボンソウエキス」は、 サボンソウ(ナデシコ科の植物)の根または葉より抽出されるエキスで、 サポニン類やフラボノイド配糖体が含有されているのが特徴です。 若干、特有のにおいがあり淡緑褐色から褐色をした透明な液体で、 ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 パンテノール について 化粧品に使用される成分「パンテノール」は、 別名:D-パントテニルアルコールとも呼ばれているビタミンB群の一つで、 ビタミンB5(パントテン酸)のアルコール型誘導体成分です。 パンテノール毛髪に対し成長促進効果があるため、 育毛、養毛、脱毛... 化粧品成分 は行
化粧品成分 あ行 塩化N-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕○○ について 化粧品に使用される成分の中には 塩化N-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕○○ このように表記される種別許可成分名称があります。 例えば次のような成分がこれにあたります。 ◆塩化N-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルア... 化粧品成分 あ行
シャンプー成分 は行 パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインについて シャンプーで使用される成分「パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン」は、 植物由来の両性界面活性剤です。 この成分はヤシの実より抽出されるバーム油をもとにし カチオン、アニオンの、いずれもの性質を持っています。 また他の両性界面活性剤に比べ、... シャンプー成分 は行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 ウイキョウ について 化粧品に使用される成分「ウイキョウ」は 別名:ウイキョウエキス、ウイキョウ果実油、ウイキョウ油、ダイウイキョウ油 等、様々な名称があります。 化粧品成分となるのはウイキョウの実の部分でその精油はアネトールを主成分に、 ピネン、フェンコン、リ... 化粧品成分 あ行
シャンプー成分 か行 シャンプーの成分コンフリーエキスについて シャンプーで使用される成分「コンフリーエキス」は、 ムラサキ科の植物、コンフリー(ヒレハリソウとも言う)から抽出した 植物エキスでタンニンなど複数種類のビタミンを含有しています。 ・消炎効果 ・保湿効果 これらで優れた作用があることから 肌... シャンプー成分 か行
シャンプー成分 た行 シャンプーの成分デシルグルコシドについて シャンプーで使用される成分「デシルグルコシド」は、 植物由来のノンイオン性界面活性剤(非イオン性界面活性剤)で、 ・洗浄剤 ・起泡 ・保湿 ・増粘 これらの目的で使用されます。 また肌にとって必要な潤いをとり過ぎることなく キレイに洗浄可能... シャンプー成分 た行
化粧品成分 た行 化粧品の成分 トウキエキス について 化粧品に使用される成分「トウキエキス」は、 別名:トウキ根エキス 別名:油溶性トウキエキス 別名:トウキ末 等と呼ばれているトウキ(セリ科の多年草)の根から抽出されるエキスです。 トウキエキスは淡褐色から淡黒褐色をした液体あるいはペース状を... 化粧品成分 た行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 牛脂 について 化粧品に使用される成分「牛脂」は、 新鮮な内に牛の脂肪を水から煮出すことで精製される食用油脂です。 牛脂は動物油脂類に分類され白色をしている個体で、 ステアリン酸やオレイン酸、パルミチン酸が主成分となり 少しだけ特異なニオイがあります。 そ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 モンタンロウ について 化粧品に使用される成分「モンタンロウ」は 別名:モンタンウックスとも呼ばれているロウ類の一種です。 モンタンロウは化石ロウで ポーランドやドイツ、アメリカが主な生産地となり アスファルト質の褐炭の溶剤抽出で得られます。 そんなモンタンロウは... 化粧品成分 ま行