化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 N-アシル-L-グルタミン酸○○ について 化粧品に使用される成分に「N-アシル-L-グルタミン酸○○」がありますが、 例えば次のようなものがあります。 ◆N-アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン 別名:ココイルグルタミン酸TEA 別名:水添タロウグルタミン酸TEA 別名:ラ... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カラミン について 化粧品に使用される成分「カラミン」は、 水に分散する性質を持つ微量の酸化第二鉄を配合した酸化亜鉛で、 軽度の日焼け等の火照りを冷ますカーマインローションの主成分でもあります。 ・肌荒れ防止 ・収れん作用 等の作用があり ・吸着剤 ・保護剤 ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウリルイソキノリニウムブロミド について 化粧品に使用される成分「ラウリルイソキノリニウムブロミド」は、 別名:臭化アルキルイソキノリニウム液 とも呼ばれている 四級アンモニウム塩の陽イオン界面活性剤です。 ラウリルイソキノリニウムブロミドは、 フケ、痒みの原因菌に対する抗菌力と殺... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オノニスエキス について 化粧品に使用される成分「オノニスエキス」は、 オノニス(マメ科ハリモクシュ属植物)の根、根茎を「オノニス根」と呼び、 化粧品成分としてだけではなく漢方薬では利尿剤として用いられています。 オノニスエキスはイソフラボン配糖体、タンニン、精油な... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 あ行 化粧品成分のその他の「あ行」 化粧品に使用される成分でその他の「あ行」の成分は次になります。 ◆アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA 別名:N-混合脂肪酸(C12,C14)アシル-L-アスパラギン酸トリエタノールアミン液 目的:洗浄剤、合成界面活性剤 ◆アシル(C... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 シメン-5-オール について 化粧品に使用される成分「シメン-5-オール」は、 別名:イソプロピルメチルフェノール とも呼ばれ 白色あるいは無色をしていてポジティブリストに掲載されています。 化粧品成分としては、 ・防腐剤 ・殺菌剤 ・防カビ剤 ・皮膚コンディショニング... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 ヘキシルデカノール について 化粧品に使用される成分「ヘキシルデカノール」は、 原料をプロピレンとする無色透明な油液で高級アルコールのひとつです。 ヘキシルデカノールは、 油性物質でありながら油ぎった感触はなく ・他の物質に対し溶解性がいい ・科学的安定性がいい ・酸化... 化粧品成分 は行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 DNA について 化粧品に使用される成分「DNA」は、 デオキシリボ核酸(DeoxyriboNucleic Acid)の略です。 DNAは水溶性で白色の粉末をしており、 魚の精巣から得ることができる成分で化粧品成分としては ◆カリウム塩…デオキシリボ核酸カリ... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 か行 化粧品の成分 加水分解ケラチン について 化粧品に使用される成分「加水分解ケラチン」は、 ケラチンタンパク質のシスチン結合を切断した後、 アルカリ、酸、酵素などで加水分解して得られるポリペプチドの水溶液です。 ちなみにケラチンタンパク質は人の体内で 髪の毛や爪などの他、表皮の角質層... 化粧品成分 か行
化粧品成分 た行 化粧品成分の ダチョウ卵黄抽出液 について 化粧品成分の「ダチョウ卵黄抽出液」は、 ダチョウの卵黄から抽出したエキスです。 ダチョウの卵黄から抗体を採取したエキスのことですが、 卵白アルブミンは含まれていないため卵アレルギーの人も安心して使えます。 化粧品に配合することで ・保湿 ・... 化粧品成分 た行