化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 レゾルシン について 化粧品に使用される成分「レゾルシン」は、 化学合成によりベンゼンスルホン酸から得られる 白色をした針状結晶あるいは結晶性の粉末をした成分です。 レゾルシンはアルコールなどに溶ける性質があり、 化粧品成分としては、 ・変性剤 ・香料 ・殺菌剤... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メチルフェニルポリシロキサン について 化粧品に使用される成分「メチルフェニルポリシロキサン」は、 合成ポリマーの一種で主に閉塞剤として化粧品に用いられていますが、 次のような表示名称で使用されています。 ◆ジフェニルジメチコン 別名:メチルフェニルポリシロキサン 目的:潤滑作用... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リンゴ酸ジイソステアリル について 化粧品に使用される成分「リンゴ酸ジイソステアリル」は、 リンゴ酸とイソステアリルアルコールとのジエステルで 高粘度の透明な液体をしたエステル系の油性原料です。 酸化に対し安定しているリンゴ酸ジイソステアリルは、 粘度の高さの割にはベタつき感... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 レイシエキス について 化粧品に使用される成分「レイシエキス」は マンネンタケ(サルノコシカケ科植物)から得られる、 ビタミン類、多糖類、アミノ酸等を成分に含むエキスです。 レイシエキスの化粧品成分としては、 ・細胞活性化作用 ・消炎作用 ・保湿作用 等の作用があ... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リナロール について 化粧品に使用される成分「リナロール」は、 様々なエッセンシャルオイルから抽出される成分でエッセンシャルオイルは ベルガモット、ラベンダー、コリアンダーから得られます。 リナロールは天然の香料液となりますが、 ・抗ウイルス作用 ・免疫力向上作... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 レシチン について 化粧品に使用される成分「レシチン」は生体系保湿成分のひとつで、 表示名:ホスファチジルコリンで卵黄や大豆より得られる ホスファチドが主となるリン脂質の一種です。 レシチンは親水と親油いずれもの性質(両親媒性)を持つ界面活性剤で、 グリセリン... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ローズヒップ油 について 化粧品に使用される成分「ローズヒップ油」は、 別名:ローズヒップオイルとも呼ばれている植物油脂類のひとつで ローズヒップ(野バラの一種)の種子を圧搾することで得られる油脂です。 ローズヒップの実は風邪に効果的として食用にもなっており、 ビタ... 化粧品成分 ら行・わ行
シャンプー成分 ら行 ラウリン酸スクロースについて シャンプーで使用される成分「ラウリン酸スクロース」は、 低刺激性で脂肪酸エステル系の代表的な非イオン界面活性剤で、 ・起泡 ・乳化 ・洗浄 ・刺激緩和 ・分散力 等の作用があり高い安全性であることから、 食品乳化剤や分散剤などとしても良く使... シャンプー成分 ら行
化粧品成分 や行 化粧品の成分 ヤグルマギクエキス について 化粧品に使用される成分「ヤグルマギクエキス」は、 ヤグルマギク(キク科植物)の花より得られるエキスで、 ・抗菌作用 ・消炎作用 ・収れん作用 ・保護作用 ・皮膚細胞の活性作用 等の目的で ・様々な肌トラブル対策 ・アンチエイジング用 等を目... 化粧品成分 や行
シャンプー成分 ら行 ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液について シャンプーで使用される成分 「ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液」は、 ボディソープなど様々な製品に配合されるほど 安全性の高い陰イオン性界面活性剤です。 ・脱脂力 ・洗浄力 ・気泡力 ・透明性がいい これら全てにおいて適度に作用する... シャンプー成分 ら行