2016-08

スポンサーリンク
化粧品成分 ら行・わ行

ラノリン、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンアルコール について

化粧品に使用される成分「ラノリン」は、 羊脂を精製することで得られるロウ類の一種で 高級脂肪酸とコレステロール類と高級アルコール、 これらの混合物で構成される脂肪のような物質のことです。 ロウ類に属するラノリンは水に溶けないのに吸収する水の...
シャンプー成分 ら行

シャンプーの成分ラウレス硫酸Naについて

シャンプーで使用される成分「ラウレス硫酸Na」は、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムの略で、 石油由来の高級アルコール系界面活性剤です。 界面活性剤の中でも強力な洗浄力を持ち泡立ちがいい反面、 成分が持つタンパク変性作用によ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ワセリン について

化粧品に使用される成分「ワセリン」は、 石油を精製することで得ることができる低刺激で安全性が高く 無味無臭で黄白色から微黄色をした半固形状のオイルで高い粘性が特徴です。 ワセリンの外相は固形の油分で、 逆に内相は液体の油分となる非晶質(コロ...
シャンプー成分 や行

ユニトリエノールT-27について

シャンプーで使用される成分「ユニトリエノールT-27」は、 頭皮の皮脂分泌を調整する作用があることから、 頭皮の皮脂を綺麗に洗い流しスッキリ洗浄します。 特に脂性の肌質に対しては 肌の皮脂含量を大幅に減らす働きがあるため、 洗髪後の頭皮はス...
シャンプー成分 ら行

ラウレス硫酸アンモニウムについて

シャンプーで使用される成分「ラウレス硫酸アンモニウム」は、 ココナッツより抽出される石油由来の高級アルコール系界面活性剤で、 ・強力な洗浄力 ・強力な脱脂力 ・泡立ちがいい これらの特徴があります。 この作用により肌トラブルの原因になること...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ローズ水 について

化粧品に使用される成分「ローズ水」は、 セイヨウバラ(バラ科植物)や近縁植物の花から精製される水で、 高級感と甘いバラの香りがあることで別名:バラ水 とも呼ばれています。 ローズ水は精油や芳香成分を含有していることから、 化粧品成分としては...
化粧品成分 や行

化粧品の成分 ヤシ脂肪酸K について

化粧品に使用される成分「ヤシ脂肪酸K」は 別名:ヤシ油脂肪酸カリウム塩水溶液とも呼ばれ所謂、純石鹸成分で ヤシ油とカリウムから作られたカリ石けんのことです。 ヤシ脂肪酸Kはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸等が主成分となり、 主要成分と...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リン酸リボフラビンナトリウム について

化粧品に使用される成分「リン酸リボフラビンナトリウム」は 表示名称:リボフラビンリン酸Na となる生体系保湿成分のひとつで、 黄色から橙黄色をした結晶性の粉末をしています。 リン酸リボフラビンナトリウムは、 リボフラビンをリン酸化することで...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 硫酸 について

化粧品に使用される成分「硫酸」に関する成分には次のようなものがあります。 ◆硫酸亜鉛 目的:口腔ケア剤、収れん剤 【製品】 ・ドクターケイ ケイACバランスエッセンス ・パルファン・クリスチャン・ディオール カプチュール トータル ・ヨンヨ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リンゴエキス について

化粧品に使用される成分「リンゴエキス」は、 リンゴ(バラ科植物)の果実より抽出・精製される 薄黄色から淡黄褐色をした液体です。 リンゴエキスはクエン酸、タンニン、リンゴ酸、ブドウ糖等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・保湿作用 ・抗老化...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました