2016-04

スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シメン-5-オール について

化粧品に使用される成分「シメン-5-オール」は、 別名:イソプロピルメチルフェノール とも呼ばれ 白色あるいは無色をしていてポジティブリストに掲載されています。 化粧品成分としては、 ・防腐剤 ・殺菌剤 ・防カビ剤 ・皮膚コンディショニング...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 スクワラン について

化粧品に使用される成分「スクワラン」は無色透明な油で、 深海鮫の肝油より抽出されるスクワレンに水素添加することで得られます。 そんなスクワランには動物性スクワランと植物性スクワランとがあり、 違いはそれぞれ ◆動物性スクワラン…サメの肝臓由...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サリチル酸 について

シャンプーで使用される成分「サリチル酸」は、 酸性で配合する量によって肌に対する作用が異なります。 ・角質除去成分 ・防腐剤 ・フケ止め剤 等の目的で使用されているためサリチル酸を含むシャンプーを使うと フケ(頭皮の角質)をキレイに洗い流す...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シクロテトラシロキサン について

化粧品に使用される成分「シクロテトラシロキサン」は、 別名:オクタメチルシクロテトラシロキサン 別名:シクロメチコン このようにも呼ばれている使用感サッパリなシリコンオイルの一種です。 シクロテトラシロキサンの化粧品成分としては、 ・溶剤 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジグリセリン について

化粧品に使用される成分「ジグリセリン」は多価アルコールの一種で、 同じく多価アルコールの一種であるグリセリンから、 反応・蒸留・精製により得られる無色透明な脱水縮合液体です。 ジグリセリンは少量ながらグリセリン、ポリグリセリンを含み、 化粧...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジメチコン について

化粧品に使用される成分「ジメチコン」は、 別名:(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 別名:架橋型シリコーン末 別名:架橋型シリコーン末(2) 別名:架橋型メチルポリシロキサン 別名:デカメチルテトラシロキサン 別名:高重合メチル...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 セラック について

化粧品に使用される成分「セラック」は、 樹液を吸うことでムシから分泌される樹脂を精製したものです。 この樹脂を分泌するムシはカイガラムシの一種でラックカイガラムシといい、 このムシは東南アジアやインドで養殖が盛んに行われています。 セラック...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シルクアミノ酸 について

化粧品に使用される成分「シルクアミノ酸」は動植物性成分のひとつで、 絹を構成する主成分となるタンパク質、フィブロインを加水分解し、 それから得ることができるアミノ酸の混合物です。 シルクアミノ酸はシルクフィプロインペプチドの粉末で、 グリシ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ゼラチン について

化粧品に使用される成分「ゼラチン」は生体系保湿成分のひとつで、 動物の皮膚や腱などを酸かアルカリで処理することで得られる粗コラーゲンを 水で加熱抽出した時に得られるゼリー状のものをいいます。 ゼラチンは無色から淡黄色をしておりニオイや味は特...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 セタノール について

化粧品に使用される成分「セタノール」は高級アルコールの一つで、 別名:パルミチルアルコールやセチルアルコールとも呼ばれています。 セタノールは白色から淡黄色をした光沢ある蝋状の固体で 牛脂やヤシ油の還元反応により精製されるオイルです。 そん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました