2016-04

スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 スペアミント油 について

化粧品に使用される成分「スペアミント油」は、 スペアミント(シソ科ハッカ属の多年草)から得られる精油です。 スペアミントは日本名で「ミドリハッカ」(緑薄荷)と呼ばれ、 ・マイルドな清涼感 ・ほのかに香る甘い香り これらがの特徴があることから...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジカプリル酸ピリドキシン について

化粧品に使用される成分「ジカプリル酸ピリドキシン」は、 ビタミンB6を水溶性から油溶性へと転化したビタミンB6誘導体です。 ジカプリル酸ピリドキシンは白色をした結晶あるいは結晶性の粉末で、 経皮的な吸収後、皮膚中の酵素で分解されビタミンB6...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Na について

化粧品で使用される成分「水酸化Na」は、 別名:水酸化ナトリウム 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サイタイエキス について

化粧品に使用される成分「サイタイエキス」は生体系保湿成分のひとつで 健康な牛の臍帯(さいたい)と呼ばれるヘソの緒から抽出された、 酸性ムコ多糖類を含有している成分です。 サイタイエキスは淡黄色透明をした粘稠な液体で、 コンドロイチン硫酸、ヒ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 セタノール について

化粧品に使用される成分「セタノール」は高級アルコールの一つで、 別名:パルミチルアルコールやセチルアルコールとも呼ばれています。 セタノールは白色から淡黄色をした光沢ある蝋状の固体で 牛脂やヤシ油の還元反応により精製されるオイルです。 そん...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Al について

化粧品に使用される成分「水酸化Al」は 別名:乾燥水酸化アルミニウムゲル ともいい、 天然鉱物(ダイアスポンなど)に豊富に含まれる白色をした結晶粉末です。 化粧品成分としては、 ・収斂作用 ・不透明化剤 ・親水性増粘剤 ・色調の調整成分 等...
化粧品成分 さ行

ショ糖脂肪酸エステルとショ糖ステアリン酸エステル について

化粧品に使用される成分「ショ糖脂肪酸エステル」は ショ糖と脂肪酸からできている非イオン性界面活性剤で 脂肪酸にはパルミチン酸などがあり構造と炭素数で名称が変わります。 ショ糖脂肪酸エステルのようにショ糖と脂肪酸エステルでできてるものには、 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シノキサート について

化粧品に使用される成分「シノキサート」は肌への刺激があり、 中にはアレルギー性発疹が出る人もいるため要注意な成分の一つです。 シノキサートは淡黄色透明をした粘性の液で化粧品成分としては、 ・紫外線吸収剤 として日焼け止め製品、口紅、ファンデ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 スイカズラエキス について

化粧品に使用される成分「スイカズラエキス」は、 別名:キンギンカエキス、スイカズラ葉(花)エキス、ニンドウエキス、 ハニーサックル花エキス 等とも呼ばれているエキスです。 スイカズラエキスは スイカズラ(スイカズラ科植物)の葉、花、茎より抽...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サフランエキス について

化粧品に使用される成分「サフランエキス」は、 サフラン(アヤメ科植物)の花柱枝あるいは柱頭より抽出・精製され、 成分にシクロン(カロチノイド配糖体)等を含むエキスです。 サフランエキスの化粧品成分は ・着色剤 ・血行促進効果 ・細胞活性作用...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました