スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

モノステアリン酸エチレングリコール について

化粧品に使用される成分「モノステアリン酸エチレングリコール」は、 エチレングリコールのモノステアリン酸エステルで構成されている 非イオン性界面活性剤の一種です。 モノステアリン酸エチレングリコールは 界面活性剤といっても分散力や乳化力が他と...
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 AHA について

化粧品に使用される成分「AHA」はアルファヒドロキシ酸の略です。 要はフルーツ酸と呼ばれるもので果物に豊富に含有されている成分で、 特に柑橘類(グレープフルーツなど)から得ることができます。 AHAには角質軟化作用がありますがこれは お肌の...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リボフラビン について

化粧品に使用される成分「リボフラビン」は、 ビタミンB複合体の中でも成長促進因子ビタミンB2です。 リボフラビンは黄色から薄燈色をした微結晶あるいは結晶性の粉末で 牛乳より抽出して得る方法、化学合成などにより得る方法があり、 化粧品成分とし...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メドウフォーム油 について

化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より得られる 淡黄色をした透明な液体油です。 メドウフォーム油はエイコセン酸という不飽和脂肪酸が主成分で、 化粧品成分としては、 ・油剤 ・保護剤 等...
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 PEG-○○ について

化粧品に使用される成分である「PEG-○○」には ◆PEG-2オレアンモニウムクロリド 別名:塩化ジ(ポリオキシエチレン)オレイルメチルアンモニウム(2E.O.) 目的:陽イオン界面活性剤 ◆PEG-5ステアリルメチルアンモニウムクロリド ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メントール について

化粧品に使用される成分「メントール」は、 セイヨウハッカ(シソ科植物)の葉に豊富に含有している成分ですが、 合成によっても作りだすことができる成分でもあります。 メントールには ◆l-メントール…ハッカ油などの主成分 ◆dl-メントール…合...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 L-チロシン について

化粧品に使用される成分「L-チロシン」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:L-チロジンとも呼ばれフェノール基を持つ芳香族アミノ酸の一種です。 L-チロシンはアドレナリン(副腎髄質ホルモン)や メラニン(生体の黒色色素)を作りだすアミノ酸で、...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ラウリルイソキノリニウムブロミド について

化粧品に使用される成分「ラウリルイソキノリニウムブロミド」は、 別名:臭化アルキルイソキノリニウム液 とも呼ばれている 四級アンモニウム塩の陽イオン界面活性剤です。 ラウリルイソキノリニウムブロミドは、 フケ、痒みの原因菌に対する抗菌力と殺...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 硬化ヒマシ油 について

化粧品に使用される成分「硬化ヒマシ油」は、 別名:カスターワックスとも呼ばれる植物油脂類のひとつですで 硬化ヒマシ油はヒマシ油に水素添加することで得ることができます。 硬化ヒマシ油は、 ・カルナウバロウ ・キャンデリラロウ これらの代用品と...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オクラエキス について

化粧品に使用される成分「オクラエキス」はオクラ果実より抽出され、 豊富な糖質、タンパク質の他ビタミン類、カロチン、カルシウム等を成分に含む 淡褐色から褐色をし特異なニオイを持つ粘性の液体です。 そんなオクラが持つ粘性、つまり粘りは 食物繊維...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました