スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メドウフォーム油 について

化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より抽出して得られるオイルで、 淡黄色の透明な液体をした植物油脂類のひとつです。 メドウフォーム油はエイコセン酸という炭素数20以上の不飽和脂肪酸が主...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル について

化粧品に使用される成分「長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル」は、 羊毛より得られる脂の一種で油性原料として用いられるエステル類です。 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリルは、 ・優れた線維芽細胞の増殖効果がある ・優れた抱水力がある ・優...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シルクアミノ酸 について

化粧品に使用される成分「シルクアミノ酸」は動植物性成分のひとつで、 絹を構成する主成分となるタンパク質、フィブロインを加水分解し、 それから得ることができるアミノ酸の混合物です。 シルクアミノ酸はシルクフィプロインペプチドの粉末で、 グリシ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グアイアズレン について

化粧品に使用される成分「グアイアズレン」は、 ユソウボク(ハマビシ科植物)の精油より抽出される グアイアオールを精製加工することで得られる旧指定成分のひとつです。 グアイアズレンは水よりも油脂類に溶けやすい 独特な青色をした液体あるいは個体...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム について

化粧品に使用される成分「塩化ステアリルトリメチルアンモニウム」は、 別名:ステアルトリモニウムクロリドとも呼ばれている 第四級カオチン界面活性剤で要は陽イオン性界面活性剤のひとつです。 「カオチン」とは髪の毛への吸着性に優れている状態のこと...
シャンプー成分 は行

シャンプーの成分ベントナイトについて

シャンプーで使用される成分「ベントナイト」は、 ・たくさんの水分を吸収することで膨らむ性質 ・粘り気があるジェル状になる性質 これら石鹸のような2つの性質を併せ持つ天然粘土鉱物で、 19世紀後半に米国のワイオミング州の地層から発見されました...
化粧品成分について

化粧品成分におけるタール色素

化粧品成分におけるタール色素は、 石油から得られる「石油タール」と呼ばれるコールタール状のものを 分離・合成することで作られる着色料です。 成分表示で「青○○号」のように表示されているのがタール色素となります。 タール色素は混合することで様...
化粧品成分 は行

ポリオキシエチレンラウリルエーテル について

化粧品に使用される成分「ポリオキシエチレンラウリルエーテル」は、 ヤシ油アルコールを分別蒸留することで得ることができる、 ラウリルアルコールが原料となった成分です。 ポリオキシエチレンラウリルエーテルの化粧品成分としては、 主に合成界面活性...
シャンプーの基礎知識

シャンプーに含まれる界面活性剤について

シャンプーには必ずと言っていい程、 洗浄剤である界面活性剤が配合されていて、 この界面活性剤こそがシャンプーの主成分となります。 界面活性剤は本来溶けあうことのない水と油を仲立ちする役割があり、 これを配合することで水、油のいずれにも馴染む...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸コレステリル について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸コレステリル」は、 コレステロールとステアリン酸のエステルでエステル類に属する油性原料です。 エステルそのものは角質層内の脂質と優れた親和性がありますが、 その性状も脂肪酸の種類により異なりオイル成分との...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました