スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 月見草油 について

化粧品に使用される成分「月見草油」は、 マツヨイ草(月見草のことでアカバナ科植物)の同属植物の種子より抽出され、 古来より化粧品原料、食品、医療用など多岐に渡り使用されてきました。 月見草油は免疫の向上に必須とされるγ‐リノレン酸が主成分で...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酸化○○ について

化粧品に使用される成分には「酸化○○」という名の成分が沢山あります。 例えば、 ◆酸化Ca 別名:酸化カルシウム 目的:除毛剤、消毒性、pH調整剤 ◆酸化クロム 目的:顔料、色材 ◆酸化クロム、酸化チタン、マイカ 別名:酸化クロム被覆雲母チ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 HSオイル について

化粧品に使用される成分「HSオイル」は生体系保湿成分のひとつで 別名:HSリピッドとも呼ばれています。 HSオイルは人の皮脂と近い脂肪酸組織で 経時変化が少なく、臭いもさほど気にならない安定な油脂です。 それでいて配合量が多くてもベタつきな...
化粧品成分 な行

化粧品成分 ニガリパウダー について

化粧品に使用される成分「ニガリパウダー」は動植物性成分のひとつで、 塩化マグネシウムが主成分となる天然海水成分です。 海水を濃縮することで塩を除去した後に残った液体が「ニガリ」であり、 豆腐を固めるために使用される凝固剤として昔から利用され...
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 DPG について

化粧品に使用される成分「DPG」は 別名:ジプロピレングリコールとも言います。 プロピレングリコールの脱水縮合体で多価アルコールのひとつです。 DPGは無色透明で若干特異なニオイを持ち、 プロピレングリコールに比べ大きな溶解度と高い粘性が特...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 金属石鹸 について

化粧品に使用される成分「金属石けん」は 金属塩で構成された石けんのことですが、アルカリ金属塩以外となります。 ◆石けん 高級脂肪酸の金属塩は総称して石けんと呼ばれますが、 中でもアルカリ金属の高級脂肪酸塩は一般に石けんと呼ばれます。 ◆金属...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル について

化粧品に使用される成分「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル」は、 別名:テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル ともいい、 イソパルミチン酸とアスコルビン酸のエステルでビタミンC誘導体の一種です。 テトラヘキシルデカン酸アスコルビルには、 ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アスコルビン酸 について

化粧品に配合される成分「アスコルビン酸」は、 レモンなどの果物や野菜などにも含まれ 強力な抗酸化作用を持つビタミンCのことです。 このアスコルビン酸は 化粧水や美容液、乳液などに配合されますがその際は ・美白剤 ・pH調整剤 ・酸化防止剤 ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 ゴマ油 について

化粧品に使用される成分「ゴマ油」は、 ゴマ(ゴマ科植物)の種子から搾って得られる薄黄色をした液体オイルです。 (生のゴマより抽出されたものは「有機ゴマ油」という) ゴマ油はリノール酸のトリグリセリドやオレイン酸が主成分で その他にもセサモー...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アルギン酸 について

化粧品に良使用される成分「アルギン酸」は、 褐藻類に存在する粘質物を高度に精製した天然多糖類で、 化粧品には例えば「落ちない口紅」等に配合されています。 アルギン酸が落ちない口紅に配合されることで、 唇表面に被膜を形成し塗った口紅が他へ移る...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました