スポンサーリンク
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 (PET○○) について

化粧品に使用される成分「(PET○○)」は、 別名:ポリエチレンテレフタレート ポリエチレンテレフタレート樹脂 等と呼ばれています。 これはジカルボン酸、ジオールこれらの縮重合により精製される成分で、 テレフタル酸あるいはそのジメチルエステ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ラクトフェリン について

化粧品に使用される成分「ラクトフェリン」は動植物性成分のひとつで、 淡黄赤色をした透明な液体で牛乳に含有されている生理活性物質です。 ラクトフェリンにはニオイがほとんどなく、 特に哺乳動物の母乳中に多く含まれている鉄結合性糖タンパク質です。...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マルチトール について

化粧品に使用される成分「マルチトール」は、 別名:マルチトール液、マルトール、無水マルトース 等と呼ばれ、 麦芽糖であるマルトースを還元することで得られる白色の粉末です。 マルチトールは水に溶けやすくアルコールに溶けない性質を持ち、 化粧品...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コハク酸 について

化粧品に使用される成分「コハク酸」はカルボン酸の一種で、 貝類のうま味物質でもあるなど動植物に広く存在する有機酸です。 コハク酸は炭酸ガスの泡がシュワシュワと出る入浴剤の成分でもあり、 アルコール、水、グリセリンなどに溶けやすい性質がありま...
化粧品成分 ら行・わ行

ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液 について

化粧品に称される成分「ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液」は、 ラウリン酸とN-メチルアラニンによる縮合物のナトリウム塩で、 安全性の高い陰イオン性界面活性剤の一種です。 ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液は、 皮膚や髪の毛に対...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 キチンキトサン について

化粧品に使用される成分「キチンキトサン」は植物性成分の一つで、 カニ等の甲殻類に含まれていることで広く知られていますが、 他にもイカ、貝、昆虫の外皮など、自然界に広く分布しています。 キチンキトサンは生体高分子とも呼ばれる多糖類で、 セルロ...
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 DEA について

化粧品に使用される成分「DEA」は、 別名:ジエタノールアミンと呼ばれその略がDEAとなるアルコール類です。 化粧品成分としては、 ・pH調整剤 ・分散剤 等の目的で使用され ・シャンプー ・シェービングフォーム ・シャワージェル ・バスオ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オイスターエキス について

化粧品に使用される成分「オイスターエキス」は 別名:カキエキスとも呼ばれています。 オイスターエキスはマガキの身より抽出され、 アミノ酸、糖類、ミネラル等の成分を含み特異なニオイのある 白色から淡黄色をした粉末状のエキスです。 そんなオイス...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アスコルビン酸Na について

化粧品に使用する成分「アスコルビン酸Na」は アスコルビン酸ナトリウム(水溶性ビタミンC)といって アスコルビン酸を安定化させたものがこれにあたります。 ◆強い抗酸化作用 シミ、日焼け、そばかす、雪焼けなどを防止し 肌を美白へと導きそれを保...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カラギーナン について

化粧品に使用される成分「カラギーナン」は、 別名:アイリッシュモスエキスとも呼ばれており、 紅藻類のスギノリ科、ミリン科の海藻より得られる多糖類のことです。 カラギーナンの特徴は ・特有の粘性がある ・肌触感が独特 ・乳化分散状態を保持 等...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました