スポンサーリンク
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 PG について

化粧品に使用される成分「PG」とはプロピレングリコールのことで、 プロピレンクロロヒドリン、プロパンオキシドのいずれかを 加水分解することで得られる無色透明な液体で多価アルコールの一種です。 PGの外観はグリセリンに似ていますが粘度はグリセ...
シャンプー成分 ら行

シャンプーの成分ラウラミドDEAについて

シャンプーで使用される成分「ラウラミドDEA」は、 「ラウリン酸ジエタノールアミド」の表示名称で ヤシ油などの油を加水分解し作られる非イオン界面活性剤です。 ・親水性増粘剤 ・起泡剤 これらの目的で配合され、 ・高級液体シャンプー ・洗顔料...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メチルフェニルポリシロキサン について

化粧品に使用される成分「メチルフェニルポリシロキサン」は、 合成ポリマーの一種で主に閉塞剤として化粧品に用いられていますが、 次のような表示名称で使用されています。 ◆ジフェニルジメチコン 別名:メチルフェニルポリシロキサン 目的:潤滑作用...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グリチルレチン酸ステアリル について

化粧品に使用される成分「グリチルレチン酸ステアリル」は、 ・グリチルレチン酸 ・ステアリルアルコール(高級アルコール) これらのエステル化することで得られるグリチルレチン酸の油溶性誘導体です。 グリチルレチン酸ステアリルは白色から淡黄白色を...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メトキシケイヒ酸オクチル について

化粧品に使用される成分「メトキシケイヒ酸オクチル」は、 別名:パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルとも呼ばれている 淡黄色の粘性液体をしたケイ皮酸系の紫外線吸収剤です。 2-エチヘルヘキシルアルコールと、 パラメイトキシケイ皮酸とを反応さ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 紅藻エキス について

化粧品に使用される成分「紅藻エキス」(こうそうえきす)は、 海草の一種で豊富なミネラルを含む紅藻から抽出されるエキスで、 ・保湿力 ・抗酸化力 ・皮膚柔軟性 これらの作用に優れていることから、 ・アンチエイジング効果 ・肌の潤い保持 ・肌の...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メントール について

化粧品に使用される成分「メントール」は、 セイヨウハッカ(シソ科植物)の葉に豊富に含有している成分ですが、 合成によっても作りだすことができる成分でもあります。 メントールには ◆l-メントール…ハッカ油などの主成分 ◆dl-メントール…合...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オレイン酸オクチルドデシル について

化粧品に使用される成分「オレイン酸オクチルドデシル」は、 ガーベット法でのオクチノレドデカノールオレイン酸とのエステルです。 化粧品に配合される場合には ・油剤 ・閉塞剤 これらの目的で配合されます。 そんなオレイン酸オクチルドデシルの特徴...
化粧品成分 あ行

塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕○○ について

化粧品に使用される成分の中には 塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕○○ このように表記される種別許可成分名称があります。 例えば次のような成分がこれにあたります。 ◆塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルア...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 キョウニン油 について

化粧品に使用される成分「キュウニン油」は別名:杏仁油とも呼ばれ、 アプリコットカーネルオイルという名称でイギリスでは親しまれ、 主に様々なスキンケア用品に配合されています。 キョウニン油は杏の種の中身から抽出されるオイルで、 スキンケアに用...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました