スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Na について

シャンプーで使用される成分「水酸化Na」(水酸化ナトリウム)は、 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています...
シャンプー成分 数字・ローマ字表記

DL-ピロリドンカルボン酸塩(PCA)について

シャンプーで使用される成分「DL-ピロリドンカルボン酸塩(PCA)」は、 アミノ酸の一種、グルタミン酸を150度以上に加熱した時に起こる 脱水反応から得られる無臭の個体です。 ・保湿剤 としてシャンプーに配合することで ・保潤性 ・柔軟性 ...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 プラセンタエキス について

化粧品に使用される成分「プラセンタエキス」は動植物性成分のひとつで、 羊、豚、牛の胎盤から精製水で無菌的に抽出される胎盤抽出物です。 プラセンタエキスに含まれる栄養は実に豊富で、 ◆ビタミン類…パントテン酸、チアミン、リボフラピンなど ◆ア...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アルブミン について

化粧品に使用される成分「アルブミン」は 別名:乾燥脱糖卵白とも呼ばれている動植物性成分のひとつで、 鶏卵卵白を脱糖処理後、噴霧乾燥することで得られる白色から淡責色の粉末です。 アルブミンは動植物の筋肉や血中など細胞や体液中に広く存在する 一...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 イソステアリン酸ヘキシルデシル について

化粧品に使用される成分「イソステアリン酸ヘキシルデシル」は、 別名:イソステアリン酸イソセチルとも呼ばれる 動植物油脂から精製されるエステルのことです。 この成分は無色から淡黄色をした透明な液体をしていて、 肌に対し低刺激で酸化されにくい特...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ソルビトール について

化粧品に使用される成分「ソルビトール」は多価アルコールのひとつで 別名:ソルビットとも呼ばれており動植物中に広く存在しています。 例えばリンゴや桃等の果物の他、海藻やタバコ等にも含まれています。 ソルビトールは自然界にも存在していますが工業...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酸化Al について

化粧品の成分「酸化Al」は酸化アルミニウム や アルミナ 等とも呼ばれている、 アルミニウムが酸化した物をいいます。 酸化Alは板状結晶、無定形など様々なグレードがあり、 化粧品成分としては、 ・研磨剤 ・白色顔料 ・抗ケーキング剤 ・増量...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 紅藻エキス について

化粧品に使用される成分「紅藻エキス」(こうそうえきす)は、 海草の一種で豊富なミネラルを含む紅藻から抽出されるエキスで、 ・保湿力 ・抗酸化力 ・皮膚柔軟性 これらの作用に優れていることから、 ・アンチエイジング効果 ・肌の潤い保持 ・肌の...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 塩化アルキルトリメチルアンモニウム について

化粧品に使用される成分「塩化アルキルトリメチルアンモニウム」は、 別名:ベヘントリモニウムクロリドとも呼ばれている 陽イオン性界面活性剤の一種です。 塩化アルキルトリメチルアンモニウムは肌に対し低刺激であることから、 にきび予防を目的とする...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シャクヤクエキス について

化粧品に使用される成分「シャクヤクエキス」は、 別名:シャクヤク根エキス 、 シャクヤク末 とも呼ばれる、 シャクヤクの根などから得られるエキスです。 シャクヤクエキスはタンニン、ペオニフロリン等を成分に含み、 化粧品成分としては ・収斂効...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました