スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 デキストリン について

化粧品に使用される成分「デキストリン」は水溶性食物繊維で、 トウモロコシに含まれるデンプンを加熱・発酵処理することで、 デンプン分解物を精製・分離したものです。 デキストリンの化粧品成分としては、 ・結合剤 ・吸着剤 ・増量剤 ・粘度調整 ...
化粧品成分 アルファベット表記

化粧品の成分 DNA について

化粧品に使用される成分「DNA」は、 デオキシリボ核酸(DeoxyriboNucleic Acid)の略です。 DNAは水溶性で白色の粉末をしており、 魚の精巣から得ることができる成分で化粧品成分としては ◆カリウム塩…デオキシリボ核酸カリ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アボガド油 について

化粧品に使用される成分「アボガド油」は、 アボガド(クスノキ科植物)の実より得ることができるオイルのことです。 アボガドは日本名でワニナシと呼ばれており、 この実から得られるオイルは薄黄色から褐色をしていて、 オリーブ油と比較すると若干粘度...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 ゴマ油 について

化粧品に使用される成分「ゴマ油」は、 ゴマ(ゴマ科植物)の種子から搾って得られる薄黄色をした液体オイルです。 (生のゴマより抽出されたものは「有機ゴマ油」という) ゴマ油はリノール酸のトリグリセリドやオレイン酸が主成分で その他にもセサモー...
シャンプー成分 は行

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインについて

シャンプーで使用される成分「パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン」は、 植物由来の両性界面活性剤です。 この成分はヤシの実より抽出されるバーム油をもとにし カチオン、アニオンの、いずれもの性質を持っています。 また他の両性界面活性剤に比べ、...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Al について

化粧品に使用される成分「水酸化Al」は 別名:乾燥水酸化アルミニウムゲル ともいい、 天然鉱物(ダイアスポンなど)に豊富に含まれる白色をした結晶粉末です。 化粧品成分としては、 ・収斂作用 ・不透明化剤 ・親水性増粘剤 ・色調の調整成分 等...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カミツレエキス について

シャンプーで使用される成分「カミツレエキス」は、 キク科であるカミツレという植物の花から抽出される植物エキスで、 他にも「カモミール」と呼ばれているハーブです。 そんなカミツレエキスには、 ・収れん作用 ・保湿効果 ・消炎作用 ・血行促進 ...
化粧品成分 あ行

塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム について

化粧品に使用される成分「塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム」は、 塩化ベンザルコニウムと同族系列の化合物の陽イオン性界面活性剤です。 (塩化ベンザルコニウムは殺菌剤として用いられている成分です) 塩化ステアリルジメチルベンジルアンモ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 加水分解卵殻膜 について

化粧品に使用される成分「加水分解卵殻膜」は、 鶏の卵殻膜を加水分解することで得られる水溶性プロテインの原液で ペプチド類(タンパク質の主成分)とアミノ酸類が主成分となります。 そしてこの成分は保湿剤や湿潤剤として 肌を乾燥から守り肌荒れやシ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 スクワラン について

化粧品に使用される成分「スクワラン」は無色透明な油で、 深海鮫の肝油より抽出されるスクワレンに水素添加することで得られます。 そんなスクワランには動物性スクワランと植物性スクワランとがあり、 違いはそれぞれ ◆動物性スクワラン…サメの肝臓由...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました