スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コメ胚芽油 について

化粧品に使用される成分「コメ胚芽油」は、 別名:オリザオイルとも呼ばれイネの種子より得られる植物油脂類のひとつで、 その原料は米ぬかとなり、淡黄色をした粘注の油脂です。 コメ胚芽油は ビタミンA、ビタミンE、γ-オリザノールが含有されており...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ハロカルバン について

化粧品に使用される成分「ハロカルバン」は、 別名:クロフルカルバン とも呼ばれ、 ニオイがほとんどしない白色をした粉末です。 ハロカルバンの化粧品成分としては、 ・消臭剤 ・殺菌剤 ・抗菌効果 ・静菌効果 等として肌、髪、頭皮の清潔保持を目...
化粧品成分 ら行・わ行

ラノリン、ラノリンアルコール、水素添加ラノリンアルコール について

化粧品に使用される成分「ラノリン」は、 羊脂を精製することで得られるロウ類の一種で 高級脂肪酸とコレステロール類と高級アルコール、 これらの混合物で構成される脂肪のような物質のことです。 ロウ類に属するラノリンは水に溶けないのに吸収する水の...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸ブチル について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸ブチル」は、 無色の液体あるいは半透明の個体で ステアリン酸とn-ブタノールを合成することで得られるエステル類の一つです。 ステアリン酸ブチルは油性原料として化粧品に用いられますが、 この場合は ・ミリス...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ヘーゼルナッツ油 について

化粧品に使用される成分「ヘーゼルナッツ油」は、 ヘーゼルナッツの種子より得ることができる無色から淡黄色をした、 植物油脂類の一つです。 ヘーゼルナッツ油は化粧品成分として使用されていますが、 ヘーゼルナッツの実は非常に栄養価が高いことから ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カラヤガム について

化粧品に使用される成分「カラヤガム」は カラヤガムノキ(アオギリ科植物)の樹液から精製される多糖類で、 ガラクトン酸、ガラクトース等といった成分が含有されています。 カラヤガムはほとんど水に溶けることはないものの、 水を吸収し膨らみガムのよ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クエン酸 について

シャンプーで使用される成分「クエン酸」は、 レモンなどの柑橘類に含有されている酸味成分となる有機酸の一種です。 主に知られているのは食品添加物としてではないでしょうか。 そんなクエン酸は体内にも存在している程安全性の高い成分です。 ・収れん...
化粧品成分 な行

化粧品の成分 ナイロン末 について

化粧品に使用される成分「ナイロン末」は、 ・ナイロン-6 ・ナイロン-6/12 ・ナイロン-11 ・ナイロン-12 ・ナイロン-66 ・ナイロン-12/6/66コポリマー 等とも呼ばれています。 ナイロン末の特徴は直径10μの真球状(高分子...
化粧品成分 や行

化粧品の成分 ユリエキス について

化粧品に使用される成分「ユリエキス」は、 ユリ(ユリ科植物)の球根より抽出されるエキスで、 アントシアニン(色素成分)や酵素のオキシダーゼやデンプンを含有しています。 ユリエキスは淡黄色から黄褐色をした液体をしていて 化粧品成分としては、 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジステアリン酸○○ について

化粧品で使用される成分「ジステアリン酸グリコール」は、 別名:ジステアリン酸エチレングリコールと呼ばれ、 乳化安定剤として補助的に配合される合成界面活性剤で、 ・髪にツヤが出る ・粘度が増す ・パール化剤 ・保護剤 ・不透明化剤 こうした作...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました