化粧品成分 あ行 化粧品の成分 ウワウルシエキス について 化粧品に使用される成分「ウワウルシエキス」は、 別名:ウワウルシ流エキス、ウワウルシ葉エキス、クマコケモモエキス等と呼ばれ ウワウルシ(ツツジ科植物)の果実、葉から抽出されるエキスです。 ウワウルシエキスはエラグ酸、タンニン、アルブチンを含... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 TEA について 化粧品に使用される成分「TEA」は、 別名:トリエタノールアミン と呼ばれるものの略名でアルカリ剤です。 TEAは酸化エチレン、アンモニア水との反応により精製され、 合成界面活性剤や石けん等の原料として用いられている他、 ステアリン酸と併用... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 さ行 水酸化クロム と 水酸化Mg について 化粧品に使用される成分「水酸化クロム」は、 顔料として各種化粧品で使用される成分の一つで、 無機顔料の中でも着色顔料に属する含水酸化クロムの無機顔料です。 水酸化クロムは吸油性に優れていることから この成分を配合することで製品を透明で濃い緑... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 リシノール酸(リシノレイン酸) について 化粧品に使用される成分「リシノール酸」は別名:リシノレイン酸ともいい、 自然界ではトウゴマの種子に存在している非飽和脂肪酸です。 このリシノール酸のトリグリセリドは、 ヒマシ油を構成している脂肪酸の約90%をも占めており、 ヒマシ油を酸化あ... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 水酸化Na について 化粧品で使用される成分「水酸化Na」は、 別名:水酸化ナトリウム 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 や行 化粧品の成分 ラウロイル加水分解シルクNa について 化粧品に使用される成分「ラウロイル加水分解シルクNa」は、 絹繊維のタンパク質にオイルを化学合成することで精製される合成界面活性剤で、 ラウリン酸と加水分解シルクとの縮合物です。 ラウロイル加水分解シルクNaの化粧品成分としては、 ・洗浄剤... 化粧品成分 や行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 キャンデリラロウ について 化粧品に使用される成分「キャンデリラロウ」は キャンデリア(トウダイグサ科植物)の茎より抽出され、 高級脂肪酸、高級アルコールこれらのエステルが主成分となる、 黄褐色をした固形状の植物性の天然ワックスです。 キャンデリラロウの化粧品成分とし... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 吸着精製ラノリン について 化粧品に使用される成分「吸着精製ラノリン」は、 白色から淡黄色をした軟膏の様な個体をしていて、 ラノリンから極性の不純物が取り除かれたラノリンワックスです。 化粧品へは ・油剤 ・エモリエント剤 これらの目的で頭髪用化粧品やメイクアップ化粧... 化粧品成分 か行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 PEG-○○ について 化粧品に使用される成分である「PEG-○○」には ◆PEG-2オレアンモニウムクロリド 別名:塩化ジ(ポリオキシエチレン)オレイルメチルアンモニウム(2E.O.) 目的:陽イオン界面活性剤 ◆PEG-5ステアリルメチルアンモニウムクロリド ... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カカオ脂 について 化粧品に使用される成分「カカオ脂」は、 カカオ(アサギリ科植物)の種子より採集し作られる固形オイル(脂肪)で 薄クリーム色をしており、 ・オレイン酸 ・ステアリン酸 ・パルチミン酸 これらを成分に含んでいます。 カカオ脂は融点が体温に近いこ... 化粧品成分 か行