化粧品成分 た行

スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 ダイズエキス について

化粧品に使用される成分「ダイズエキス」は、 ダイズ(マメ科植物)の種から抽出される淡黄色のエキスで、 ・皮膚細胞の活性効果 ・保湿効果 ・美白効果 ・抗炎症効果 ・皮脂腺抑制効果でのニキビ防止 ・乳化安定剤 ・感触改良剤 等、様々な目的で化...
化粧品成分 た行

トコフェノールとトコフェロール について

化粧品に使用される成分「トコフェノール」と「トコフェロール」は、 いずれもビタミンEのことをいいますが違いはそれぞれ ◆トコフェノール…天然のビタミンE ◆トコフェロール…合成したビタミンE このようになります。 化粧品成分としては ・酸化...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 大豆リン脂質 について

化粧品に使用されている成分「大豆リン脂質」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:大豆レシチンとも呼ばれている大豆より抽出されたリン脂質です。 大豆リン脂質は淡黄色から褐色をしており、 透明あるいは半透明をした強い粘性のある物質で、 主に天然界...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トウキエキス について

化粧品に使用される成分「トウキエキス」は、 別名:トウキ根エキス 別名:油溶性トウキエキス 別名:トウキ末 等と呼ばれているトウキ(セリ科の多年草)の根から抽出されるエキスです。 トウキエキスは淡褐色から淡黒褐色をした液体あるいはペース状を...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トレハロース について

化粧品に使用される成分「トレハロース」は、 2種類のグルコースで構成された二糖類で、 動植物や微生物に含有されている糖質成分のことです。 例えばコケ、ビール酵母、パン酵母などの酵母類にも トレハロースが豊富に含まれています。 そんなトレハロ...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 大豆リゾリン脂質 につて

化粧品に使用される成分「大豆リゾリン脂質」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:リゾレシチンとも呼ばれています。 大豆リゾリン脂質は酵素でレシチンからアルキル鎖を一つ取ったものです。 大豆リゾリン脂質はレシチンに比べ ・親和性が高い ・界面活...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 銅クロロフィリンNa について

化粧品に使用される成分「銅クロロフィリンNa」は、 植物に存在する葉緑素クロロフィル由来の緑色の天然色素で、 一般に化粧品成分とされている「クロロフィル」がこれにあたります。 銅クロロフィリンNaが水溶性であるのに対し クロロフィルは水に溶...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トウガラシエキス について

化粧品に使用される成分「トウガラシエキス」は、 唐辛子(ナス科植物)の果実より抽出される黄赤色の透明なチキン剤です。 トウガラシエキスには、 カプサイシン(辛味成分)、β-カロチン、ルテインが含まれており、 中でもカプサイシンは辛味成分であ...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トリオクタノイン について

化粧品に使用される成分「トリオクタノイン」は、 別名:トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル とも呼ばれ、 2-エチルヘキサン酸、グリセリンこれらの化学合成した液状のエステルです。 トリオクタノインの化粧品成分としては主に油性成分である他、 ・...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 天然ゴムラテックス について

化粧品に使用される成分「天然ゴムラテックス」は、 別名:ゴムラテックス ともいいアンモニア水に ゴムの樹から得られる乳状の液を濃縮したものを加えたものです。 天然ゴムラテックスの化粧品成分としては、 ・粘着剤 ・被膜剤 等として化粧品に配合...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました