化粧品成分 か行

スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コラーゲンとコラーゲンアミノ酸 について

化粧品に使用される成分「コラーゲン」と「コラーゲンアミノ酸」は、 いずれも生体系保湿成分のひとつです。 コラーゲンは繊維状タンパク質で、 哺乳類動物の結合組織の膠原線維を構成しています。 例えば結合組織には血管、腱、骨、皮膚などがあります。...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クインスシード について

化粧品に使用される成分「クインスシード」は 別名:クインスシードエキス とも呼ばれています。 クインスシードはマルメロの木の種子のことで、 硬い皮で覆われているこの種子は実ひとつにつき30~70個含まれており、 水に浸すことで粘度の高いゼリ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コメデンプン について

化粧品に使用される成分「コメデンプン」は イネ(イネ科植物)の種子であるコメから抽出され、 白色の粉末あるいは塊状をしたデンプンです。 コメデンプンは被覆力や付着力を有し肌に対し無害な成分ですが、 高温や多量の発汗によりベタツキ、固まり、毛...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グリコール酸 について

化粧品に使用される成分「グリコール酸」は まだ熟していないブドウの実あるいは葉やサトウキビなどに存在しており、 白色の結晶あるいは結晶性粉末をしています。 グリコール酸は動物性成分の一つでクロル酢酸の加水分解か グリシリンに亜硝酸を作用させ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 乾燥酵母 について

化粧品に使用される成分「乾燥酵母」は動物性成分のひとつで、 酵母に含まれる菌体を乾燥させたものを粉末状にしたもので、 淡黄色から褐色をしており特異なニオイと味があります。 ローマ時代には医療目的で酵母が使われたと言われており、 酵母の薬効が...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グアーガム について

化粧品に使用される成分「グアーガム」はパキスタンやインドで栽培されている グアー豆(マメ科植物)の胚乳より抽出される天然多糖類のことです。 グアーガムの化粧品成分としては、 ・結合剤 ・乳化安定剤 ・ゲル化剤 ・増粘剤 等の目的で各種化粧品...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 合成金雲母 について

化粧品に使用される成分「合成金雲母」は白色の顔料のことで、 無水ケイ酸や酸化Mg、酸化Alなどといった顔料の混合物です。 合成金雲母を化粧品に配合することで肌に塗った時、 粒子表面が平滑で伸びが良くて均一に塗れることで 気になる肌のくすみを...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 紅茶エキス について

化粧品に使用される成分「紅茶エキス」には ◆ツバキ科植物のアッサムチャの葉を乾燥後、 更に発酵させて紅茶を作りその紅茶からエタノール溶液を用いて抽出されるエキス ◆紅茶より水から抽出されるエキス これらがあります。 紅茶エキスはカテキン、タ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グリセリン について

化粧品に使用される成分「グリセリン」は多価アルコールの一種で、 少量ながら皮脂肪膜の分解により生成される天然の皮膚成分であり、 保湿剤の中では最も古くから使われ現在も各種化粧品に配合されています。 グリセリンには優れた吸湿性がある他、 化粧...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 吸着精製ラノリン について

化粧品に使用される成分「吸着精製ラノリン」は、 白色から淡黄色をした軟膏の様な個体をしていて、 ラノリンから極性の不純物が取り除かれたラノリンワックスです。 化粧品へは ・油剤 ・エモリエント剤 これらの目的で頭髪用化粧品やメイクアップ化粧...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました