化粧品成分 あ行

スポンサーリンク
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オレンジエキス について

化粧品に使用される成分「オレンジエキス」は別名:オレンジ果汁ともいい、 オレンジの果実から圧縮することで得られるエキスですが、 ・濃グリセリンを圧縮エキスへ加えたもの ・オレンジ果実からプロピレングリコールにより抽出したもの これらで得られ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オリーブ油 について

化粧品に使用される成分「オリーブ油」は別名:オリブ油とも呼ばれ、 オリーブ(モクセイ科の常緑高木)の果実より抽出される不乾性油であり 天然の植物オイルの一つで薬用や食用として用いられてきました。 オリーブ油は ・皮膚への浸透性 ・皮膚を柔軟...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 ウワウルシエキス について

化粧品に使用される成分「ウワウルシエキス」は、 別名:ウワウルシ流エキス、ウワウルシ葉エキス、クマコケモモエキス等と呼ばれ ウワウルシ(ツツジ科植物)の果実、葉から抽出されるエキスです。 ウワウルシエキスはエラグ酸、タンニン、アルブチンを含...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アミノ酸 について

化粧品に使用される成分「アミノ酸」は生体系保湿成分のひとつで、 カルボン酸の中でもアミノ基を持つものの総称で、 ・水に溶けやすい ・200度~300度で分解する ・タンパク質(三大栄養素の一つ)の構成成分 という性質を持つ無色の結晶です。 ...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 エタノール について

化粧品に使用される成分「エタノール」は、 シャンプーの他、スキンケア用品などにも用いられる成分で、 ・溶剤 ・安定剤 ・乾燥促進 ・収れん ・殺菌 これらの目的で使用される、 いわゆるアルコールのことです。 この場合のエタノールは「一価アル...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 アルギン酸 について

化粧品に良使用される成分「アルギン酸」は、 褐藻類に存在する粘質物を高度に精製した天然多糖類で、 化粧品には例えば「落ちない口紅」等に配合されています。 アルギン酸が落ちない口紅に配合されることで、 唇表面に被膜を形成し塗った口紅が他へ移る...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム について

化粧品に使用される成分「塩化ジステアリルジメチルアンモニウム」は、 表示指定成分でもある陽イオン性界面活性剤のひとつです。 塩化ジステアリルジメチルアンモニウムは 髪の毛に対し ・柔軟効果 ・帯電防止効果 ・平滑性を与え感触をよくする 等の...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 オキシベンゾン-3 について

化粧品に使用される成分「オキシベンゾン-3」はベンゾフェノン誘導体で 別名:2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン とも呼ばれている、 旧表示指定成分のひとつです。 オキシベンゾン-3の化粧品成分としては ・紫外線吸収剤 ・防御剤 ・錯...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 エリソルビン酸 について

化粧品に使用される成分「エリソルビン酸」は、 別名:イソアスコルビン酸とも呼ばれ化粧品などで酸化防止剤として用いられる ビタミンC(アスコルビン酸)の構造異性体です。 エリソルビン酸は化粧品のみならず食品にも酸化防止剤として使用されています...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 エチルセルロース について

化粧品に使用される成分「エチルセルロース」は、 セルロース誘導体のひとつで人体に対し刺激や毒の心配がない 白色をした無結晶粉末で酸化しやすいという特徴があります。 エチルセルロースを化粧品に配合する場合、 これだけだと酸化しやすい性質を持つ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました