化粧品成分 さ行

スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジラウリン酸○○ について

化粧品に使用される「ジラウリン酸○○」という成分がありますが、 それらはいずれも、 ・ラウリン酸 ・ポリエチレングリコール これらのジエステルで次のような成分が 各種化粧品でそれぞれの目的で使用されています。 ◆ジラウリン酸グリセリル 目的...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シクロテトラシロキサン について

化粧品に使用される成分「シクロテトラシロキサン」は、 別名:オクタメチルシクロテトラシロキサン 別名:シクロメチコン このようにも呼ばれている使用感サッパリなシリコンオイルの一種です。 シクロテトラシロキサンの化粧品成分としては、 ・溶剤 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸イソセチル について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸イソセチル」は、 別名:ステアリン酸ヘキシルデシルと呼ばれるエステル類のひとつで、 イソセチルアルコールのステアリン酸エステルです。 ステアリン酸イソセチルは肌に対し低刺激で 化粧品へは ・油剤 ・エモリ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアラルコニウムクロリド について

化粧品に使用される成分「ステアラルコニウムクロリド」は、 別名:塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム とも呼ばれている、 塩化ベンザルコニウムと同族系列の化合物で陽イオン界面活性剤の一種です。 化粧品成分としては、 ・界面活性剤 ・コ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酢酸イソアミル について

化粧品に使用される成分「酢酸イソアミル」は、 バナナやメロンのような果実臭がするため バナナフレーバーでは必須とされる香料です。 酢酸イソアミルはバナナの果実やリンゴの芳香成分等にも含まれており、 化粧品成分としては、 ・合成香料 ・溶剤 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジュズダマエキス について

化粧品に使用される成分「ジュズダマエキス」は、 ジュズダマ(イネ科植物)やハトムギの種子から種皮を除去したものから、 水やエタノール等で抽出することで得られるエキスです。 ジュズダマエキスは、 タンパク質、多糖類、コイキセノライドを成分に含...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サボンソウエキス について

化粧品に使用される成分「サボンソウエキス」は、 サボンソウ(ナデシコ科の植物)の根または葉より抽出されるエキスで、 サポニン類やフラボノイド配糖体が含有されているのが特徴です。 若干、特有のにおいがあり淡緑褐色から褐色をした透明な液体で、 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Na について

シャンプーで使用される成分「水酸化Na」(水酸化ナトリウム)は、 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シメン-5-オール について

化粧品に使用される成分「シメン-5-オール」は、 別名:イソプロピルメチルフェノール とも呼ばれ 白色あるいは無色をしていてポジティブリストに掲載されています。 化粧品成分としては、 ・防腐剤 ・殺菌剤 ・防カビ剤 ・皮膚コンディショニング...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分のその他の「さ行」

化粧品に使用される成分でその他の「さ行」の成分は次になります。 ◆サクシニルグリチルレチン酸2Na 別名:カルベノキソロン二ナトリウム 目的:香味料、抗炎症作用、抗アレルギー作用 ◆酢酸ヒマシ油 目的:軟化剤、増粘剤 ◆酢酸フェネチル 別名...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました