化粧品成分 あ行 化粧品の成分 エルカ酸 について 化粧品に使用される成分「エルカ酸」は、 ナタネ、アラセイトウ、カラシ等の種より精製される 植物油の40%~50%を占める構成成分であり脂肪酸の一種です。 そんな「エルカ酸」と名のつく成分には 次のような成分があります。 ◆エルカ酸オクチルド... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 DNA について 化粧品に使用される成分「DNA」は、 デオキシリボ核酸(DeoxyriboNucleic Acid)の略です。 DNAは水溶性で白色の粉末をしており、 魚の精巣から得ることができる成分で化粧品成分としては ◆カリウム塩…デオキシリボ核酸カリ... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サフラワー油 について 化粧品に使用される成分「サフラワー油」は、 別名:サフラワーオイル や ベニバナ油とも呼ばれ、 ベニバナ(キク科の植物)の種子より抽出される、 少し特異なニオイを持つ淡黄色をした油脂です。 サフラワー油の主成分は人の体に欠かすことのできない... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 バクモンドウエキス について 化粧品に使用される成分「バクモンドウエキス」は、 別名:ジャノヒゲ根エキス とも呼ばれています。 バクモンドウエキスはジャノヒゲ(ユリ科植物)や、 同属植物の根の膨大部より抽出・精製され、 ショ糖などの糖類を豊富に含有するエキスです。 化粧... 化粧品成分 は行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サンザシエキス について 化粧品に使用される成分「サンザシエキス」は、 サンザシ(バラ科の植物)の花や果実、葉から抽出されるエキスで、 フラボノイドやビタミンCを始めとするビタミン類、精油成分を含有しています。 サンザシエキスは特異なニオイを持つ褐色の液体で ・美白... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 PEG-2M について 化粧品に使用される成分「PEG-2M」は、 高重合ポリエチレングリコールを略したもので多価アルコール類のひとつで、 強力な殺菌作用を持つ揮発性の液体である酸化エチレンを基にして精製される 高分子(合成ポリマー)です。 PEG-2Mの化粧品成... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 か行 化粧品の成分 グリシン について 化粧品に使用される成分「グリシン」は 動物性たんぱく質に豊富に含まれているアミノ酸の一種で、 白色をした結晶あるいは結晶性の粉末をした水に溶けやすい成分です。 化粧品成分としては、 ・保湿効果 ・血行促進 ・キレート作用 ・緩衝作用 ・酸化... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カフェイン について 化粧品に使用される成分「カフェイン」は、 別名:無水カフェインとも呼ばれていて、 コーヒーやお茶などに含まれている弱酸性のアルカロイドです。 カフェインを化粧品に配合する場合には 肌細胞の活性化を促し肌を引き締める目的の化粧品に適しています... 化粧品成分 か行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ステアラルコニウムクロリド について 化粧品に使用される成分「ステアラルコニウムクロリド」は、 別名:塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム とも呼ばれている、 塩化ベンザルコニウムと同族系列の化合物で陽イオン界面活性剤の一種です。 化粧品成分としては、 ・界面活性剤 ・コ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 は行 化粧品の成分 バレイショデンプン について 化粧品に使用される成分「バレイショデンプン」は、 ジャガイモ(ナス科植物)の根茎より得られるデンプンのことです。 バレイショデンプンは白色をした粉末状あるいは塊をしており 化粧品成分としては、 ・吸着剤 ・結合剤 ・増量剤 ・充填剤 ・親水... 化粧品成分 は行