化粧品成分 あ行 化粧品の成分 オクタン酸セトステアリル について 化粧品に使用される成分「オクタン酸セトステアリル」は、 別名 ・2-エチルヘキサン酸セトステアリル ・イソオクタン酸セトステアリル このように呼ばれている液状エステルで、 ・セトステアリルアルコール ・2-エチルヘキサン酸 これらを合成する... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マルチトール について 化粧品に使用される成分「マルチトール」は、 別名:マルチトール液、マルトール、無水マルトース 等と呼ばれ、 麦芽糖であるマルトースを還元することで得られる白色の粉末です。 マルチトールは水に溶けやすくアルコールに溶けない性質を持ち、 化粧品... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 加水分解ケラチン について 化粧品に使用される成分「加水分解ケラチン」は、 ケラチンタンパク質のシスチン結合を切断した後、 アルカリ、酸、酵素などで加水分解して得られるポリペプチドの水溶液です。 ちなみにケラチンタンパク質は人の体内で 髪の毛や爪などの他、表皮の角質層... 化粧品成分 か行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アセチル について 化粧品に使用される成分「アセチル」は 「CH3CO-」で表すことができる一価の基で酢酸より誘導される成分です。 そんな「アセチル○○」という名の付く化粧品成分は数多くあり、 例えば下記のようなものが挙げられます。 ◆アセチルアスパラギン酸ジ... 化粧品成分 あ行
化粧品成分 な行 化粧品の成分 ナタネ油 について 化粧品に使用される成分「ナタネ油」は、 菜種の種子から抽出される天然の植物油脂類のひとつで、 化粧品成分のみならず食用としても利用されています。 ナタネ油は微黄色をした若干、粘性のある油脂で、 オレイン酸、リノレン酸、リノール酸などを豊富に... 化粧品成分 な行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 カラギーナン について 化粧品に使用される成分「カラギーナン」は、 別名:アイリッシュモスエキスとも呼ばれており、 紅藻類のスギノリ科、ミリン科の海藻より得られる多糖類のことです。 カラギーナンの特徴は ・特有の粘性がある ・肌触感が独特 ・乳化分散状態を保持 等... 化粧品成分 か行
化粧品成分 アルファベット表記 化粧品の成分 DPG について 化粧品に使用される成分「DPG」は 別名:ジプロピレングリコールとも言います。 プロピレングリコールの脱水縮合体で多価アルコールのひとつです。 DPGは無色透明で若干特異なニオイを持ち、 プロピレングリコールに比べ大きな溶解度と高い粘性が特... 化粧品成分 アルファベット表記
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 酢酸レチノール について 化粧品に使用される成分「酢酸レチノール」は、 ビタミンA類が主成分となる合成酢酸レチノール、 あるいは合成酢酸レチノールに植物油を加えたものです。 肌の表皮細胞を保護する働きや、 表皮組織の代謝に欠かせない作用もあります。 そのため酢酸レチ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 グレープシード油 について 化粧品に使用される成分「グレープシード油」は、 別名:ブドウ油とも呼ばれている植物油脂類で、 ブドウの種子より搾油されたものから精製されます。 グレープシード油は液体の油脂で淡黄色から黄色の透明な色をしており、 その主成分はリノール酸やオレ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 あ行 化粧品の成分 アルキッド-3 について 化粧品に使用される成分「アルキッド-3」は 別名:エポキシ変性フタル酸系アルキッド樹脂とも呼ばれている合成ポリマーです。 アルキッド-3はフタノール、アルコールのこれらから精製される ポリエステル樹脂を付加し合成した原料で、 ・揮発性の溶剤... 化粧品成分 あ行