2016-07

スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メドウフォーム油 について

化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より抽出して得られるオイルで、 淡黄色の透明な液体をした植物油脂類のひとつです。 メドウフォーム油はエイコセン酸という炭素数20以上の不飽和脂肪酸が主...
化粧品成分 は行

化粧品の成分 ペクチン について

化粧品に使用される成分「ペクチン」は、 人参、果実、豆類などの野菜に含有されている多糖類の合成ポリマーで、 ゲル化する性質を持っています。 ペクチンは白色から灰白色をした粉末で アルコールに溶けず水に溶ける成分で化粧品成分としては、 ・保湿...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マメハンミョウエキス について

化粧品に使用される成分「マメハンミョウエキス」は、 別名:カンタリスチンキ ともいい マメハンミョウ(マメハンミョウ科の甲虫)から得られます。 マメハンミョウを乾燥後、粉末にしたものが生薬のカンタリスとなり、 このカンタリスからエタノールに...
シャンプー成分 は行

ペンチレングリコール(1,2-ペンタンジオール)について

抗菌剤としてシャンプーで使用される成分 「ペンチレングリコール(1,2-ペンタンジオール)」は、 無色透明の液体で若干ニオイはあるものの高い安全性を誇ります。 また優れた抗菌性とバラ便との相乗効果により、 防腐剤の配合量を減らすことができる...
シャンプー成分 は行

シャンプーの成分パラベンについて

シャンプーで使用される成分「パラベン」は主に防腐剤として シャンプーだけでなく各種化粧品等でも広く使われています。 そんなパラベンには ・メチルパラベン ・エチルパラベン ・プロピルパラベン ・イソブチルパラベン ・ブチルパラベン これら5...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メチルグルセス-10 について

化粧品に使用される成分「メチルグルセス-10」は、 酸化エチレンをメチルグルコシドに付加重合した粘性のもので 多価アルコールに属する水溶性合成ポリマーです。 メチルグルセス-10は非イオン界面活性剤で エステル油や植物油などへの乳化力が高く...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミリスチン酸イソトリデシル について

化粧品に使用される成分「ミリスチン酸イソトリデシル」は、 ミリスチン酸、イソトリデシルアルコールのエステル化物で、 エステル類に分類される成分の一つです。 化粧品成分としては、 ・油剤 ・閉塞剤 等の目的で ・クリーム ・乳液 ・頭髪用化粧...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました