化粧品成分 ら行・わ行

スポンサーリンク
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ラウロアンホ酢酸Na について

化粧品で使用される成分「ラウロアンホ酢酸Na」は、 別名:ウンデシルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインナトリウムです。 そしてラウロアンホ酢酸Naは、 肌や目に対して低刺激なアミノ酸系洗浄成分の両面界面活性剤で、 ・気泡剤 ・洗浄剤 ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リンゴ酸ジイソステアリル について

化粧品に使用される成分「リンゴ酸ジイソステアリル」は、 リンゴ酸とイソステアリルアルコールとのジエステルで 高粘度の透明な液体をしたエステル系の油性原料です。 酸化に対し安定しているリンゴ酸ジイソステアリルは、 粘度の高さの割にはベタつき感...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ローヤルゼリー について

化粧品に使用される成分「ローヤルゼリー」は動植物性成分のひとつで、 日本名:王乳 と呼ばれるミツバチの中でも若い働き蜂の粘性の分泌物です。 ローヤルゼリーは女王蜂が卵から孵化し幼虫時代を過ごし成虫になるまで、 この期間に与えられる食餌であり...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ラウリルトリモニウムクロリド について

化粧品に使用される成分「ラウリルトリモニウムクロリド」は、 別名:塩化ラウリルトリメチルアンモニウム ともいい、 陽イオン(カチオン)合成界面活性剤を代表する原料の一つです。 ラウリルトリモニウムクロリドは異なる分子量の各アルキル基を持つ ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ラウリルイソキノリニウムブロミド について

化粧品に使用される成分「ラウリルイソキノリニウムブロミド」は、 別名:臭化アルキルイソキノリニウム液 とも呼ばれている 四級アンモニウム塩の陽イオン界面活性剤です。 ラウリルイソキノリニウムブロミドは、 フケ、痒みの原因菌に対する抗菌力と殺...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リシノール酸(リシノレイン酸) について

化粧品に使用される成分「リシノール酸」は別名:リシノレイン酸ともいい、 自然界ではトウゴマの種子に存在している非飽和脂肪酸です。 このリシノール酸のトリグリセリドは、 ヒマシ油を構成している脂肪酸の約90%をも占めており、 ヒマシ油を酸化あ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ルチン について

化粧品に使用される成分「ルチン」は、 別名:ビタミンP とも呼ばれ エンジュ(マメ科植物)のツボミ、花より抽出・精製されます。 ルチンはフラボノイドの一種で、 化粧品成分としては、 ・皮膚コンディショニング剤 ・ビタミン類 ・酸化防止剤 ・...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品成分のその他の「ら・わ行」

化粧品に使用される成分でその他の「ら行」の成分は次になります。 ◆ライム果汁 目的:保湿・湿潤剤、皮膚コンディショニング剤 【製品】 ・VCE COSME VCEブライトピールローション ・ラングレー LADY READY クレンジングジェ...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 ローズマリーに関する成分 について

化粧品に使用される成分に「ローズマリー」に関する成分が 次のようにいくつかあります。 ◆ローズマリーエキス 目的:皮膚コンディショニング剤、保護剤、酸化防止剤 配合化粧品:化粧水、洗顔料、美容液、ヘアスプレーなど 説明:マンネンロウ(シソ科...
化粧品成分 ら行・わ行

化粧品の成分 リノール酸とリノレン酸 について

化粧品に使用される成分「リノール酸」は、 大豆油、ゴマ油、サフラワー油等に豊富に含まれている油液で、 体外から摂取することで補わなければならない必須脂肪酸のひとつです。 必須脂肪酸には他にもリノレン酸、アラキドン酸などがありますが、 こうし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました