化粧品成分 ら行・わ行 ラノリン脂肪酸、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸コレステリル について 化粧品に使用される成分「ラノリン脂肪酸」は、 まずラノリンをアルカリで加水分解する(けん化)ことで得られるのが、 ラノリンアルコールとなります。 このラノリンアルコールを分離することで得られるのがラノリン脂肪酸です。 ラノリン脂肪酸は白色か... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 卵黄レシチン について 化粧品に使用される成分「卵黄レシチン」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:卵黄リン脂質 とも呼ばれ肌への密着性と保湿性に優れています。 卵黄レシチンは鶏の卵黄から得られますが、 この卵黄から得た卵黄油に水素添加した後で、 更に精製することで... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ロジン酸ペンタエリスリチル について 化粧品に使用される成分「ロジン酸ペンタエリスリチル」は、 別名:ロジン酸ペンタエリスリット とも呼ばれ、 樹脂酸、ペンタエリスリトールのこれらのエステルです。 樹脂酸はマツ科植物より得ることができる成分で、 ロジン酸ペンタエリスリチルは薄黄... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウリルアルコール について 化粧品に使用される成分「ラウリルアルコール」は、 別名:1-ドデカノールとも呼ばれラウリン酸を還元するか、 エチレンを合成するか、のいずれかで得られる高級アルコールのひとつです。 ヤシ油にはラウリン酸が豊富に含有していることから、 ヤシ油が... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 レタスエキス について 化粧品に使用される成分「レタスエキス」は、 レタス(キク科植物)の葉から得られるビタミン類や有機酸を含有したエキスです。 レタスエキスは淡黄色をした透明な液体で ・消炎効果 ・鎮静効果 これらの効果があることから皮膚コンディショニング剤とし... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウロイルリシン について 化粧品に使用される成分「ラウロイルリシン」は、 別名:Nε-ラウロイル-L-リジン とも呼ばれ、 リシンより精製されるパウダー状をしています。 リシンはいずれも植物由来であるアミノ酸、ラウリン酸の一種で、 このリシンから精製されるのがラウロ... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ローカストビーンガム について 化粧品に使用される成分「ローカストビーンガム」は カロブ樹(マメ科植物)の種子の胚乳部から抽出・精製され、 白色をした粉末状の多糖類です。 ローカストビーンガムは粘性を有する水溶液もあり、 こちらは糸引き性が弱いという特徴があります。 また... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラウリルヒドロキシスルタイン について 化粧品で使用される成分「ラウリルヒドロキシスルタイン」は、 別名:ラウリルヒドロキシスルホベタイン液 とも呼ばれている 目や肌に対して刺激が少ない界面活性剤です。 このラウリルヒドロキシスルタインは、 ラウリン酸という天然植物由来の脂肪酸か... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 ラウリル硫酸トリエタノールアミン について 化粧品に使用される成分「ラウリル硫酸トリエタノールアミン」は、 ラウリル硫酸エステルのトリエタノールアミン塩で、 陰イオン性界面活性剤の一種です。 ラウリル硫酸トリエタノールアミンは、 脂肪除去に対し非常に優れた洗浄力があり、タンパク変性作... 化粧品成分 ら行・わ行
化粧品成分 ら行・わ行 化粧品の成分 ラノリン誘導体 について 化粧品に使用される成分「ラノリン誘導体」は、 養毛に付着する分泌物を精製したラノリンを原料とし他の方法で処理し、 ラノリンの特性を残しデメリットを補い新たに作り出される種々の誘導体の総称です。 ラノリン誘導体は、 ・ベタつき感の軽減 ・水溶... 化粧品成分 ら行・わ行