化粧品成分 ま行

スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モルホリン について

化粧品に使用される成分「モルホリン」は 成分に環状アミン、テトラヒドロ-1,4-オキサジンを含み、 揮発性がある成分です。 モルホリンは水に溶けやすい液状アルカリ剤で 化粧品成分としては、 ・防腐剤 ・pH調整剤 ・抗菌作用 等としてマスカ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モルティエレラ油 について

化粧品に使用される成分「モルティエレラ油」は、 ブドウ糖で栽培した糸状菌の一種であるモルティエレラから 油脂分を抽出・精製することで得られるオイルです。 モルティエレラ油は γ-リノレン酸とトリグリセリドを豊富に含有していることで、 化粧品...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミツロウ について

化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モンタンロウ について

化粧品に使用される成分「モンタンロウ」は 別名:モンタンウックスとも呼ばれているロウ類の一種です。 モンタンロウは化石ロウで ポーランドやドイツ、アメリカが主な生産地となり アスファルト質の褐炭の溶剤抽出で得られます。 そんなモンタンロウは...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モクロウ について

化粧品に使用される成分「モクロウ」は、 ハゼの木(ウルシ科植物)の果皮から採れる脂肪を漂白することで得られる、 白色から淡黄色の個体をしたオイルです。 モクロウは50度~53.5度という高い融点と硬い形状が特徴で 化粧品成分としては、 ・結...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メチルグルセス-10 について

化粧品に使用される成分「メチルグルセス-10」は、 酸化エチレンをメチルグルコシドに付加重合した粘性のもので 多価アルコールに属する水溶性合成ポリマーです。 メチルグルセス-10は非イオン界面活性剤で エステル油や植物油などへの乳化力が高く...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モヤシエキス について

化粧品に使用される成分「モヤシエキス」は リョクトウ(マメ科植物)のモヤシから得られるマメ部分を取り除いたものから 抽出・精製することで得られるエキスです。 モヤシエキスはビタミン類、糖類、アミノ酸等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モンモリロナイト について

化粧品に使用される成分「モンモリロナイト」は 層状ケイ酸塩鉱物の一種である粘土鉱物で スメクタイトに分類される含水ケイ酸アルミナです。 モンモリロナイトの化粧品成分としては、 ・吸着剤 ・増量剤 ・スクラブ剤 ・研磨剤 ・不透明化剤 ・乳化...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メドウフォーム油 について

化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より抽出して得られるオイルで、 淡黄色の透明な液体をした植物油脂類のひとつです。 メドウフォーム油はエイコセン酸という炭素数20以上の不飽和脂肪酸が主...
化粧品成分 ま行

その他の「も」から始まる化粧品成分

その他の「も」から始まる化粧品成分は次になります。 ◆モノステアリン酸ソルビタン ソノレビートルかソルビタンのいずれかを ステアリン酸で反応させて得られるソルビタン脂肪酸エステルです。 化粧品成分は合成界面活性剤、乳化剤、安定剤等の目的で使...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました