化粧品成分 ま行

スポンサーリンク
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 メドウフォーム油 について

化粧品に使用される成分「メドウフォーム油」は、 メドウフォーム(リムナンテス科植物)の種子より得られる 淡黄色をした透明な液体油です。 メドウフォーム油はエイコセン酸という不飽和脂肪酸が主成分で、 化粧品成分としては、 ・油剤 ・保護剤 等...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ムコ多糖 について

化粧品に使用される成分「ムコ多糖」は、 別名:ムコ多糖体、ムコ多糖体液 等とも呼ばれています。 ムコ多糖は牛、豚の皮膚、魚類の軟骨等が原料となり、 これらを酵素処理、アルカリ処理等をすることで精製され、 抽出方と原料により組成が異なる成分で...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 マンヌロン酸メチルシラノール について

化粧品に使用される成分「マンヌロン酸メチルシラノール」は 別名:アルギン酸メチルシラノールエステル ともいいます。 マンヌロン酸メチルシラノールは ・マンヌロン酸オリゴマー ・モノメチルシラノール これらのエステルで化粧品成分としては、 ・...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミリスチン酸 について

化粧品に使用される成分「ミリスチン酸」は、 ラウリン酸と同じようにパームカーネルオイル(パーム核油)やヤシ油を 加水分解後、蒸留精製することで得られる脂肪酸です。 この脂肪酸を特に豊富に含有しているのがヤシ油やパーム油で、 その他にも牛脂等...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モンモリロナイト について

化粧品に使用される成分「モンモリロナイト」は 層状ケイ酸塩鉱物の一種である粘土鉱物で スメクタイトに分類される含水ケイ酸アルミナです。 モンモリロナイトの化粧品成分としては、 ・吸着剤 ・増量剤 ・スクラブ剤 ・研磨剤 ・不透明化剤 ・乳化...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミリスチン酸イソトリデシル について

化粧品に使用される成分「ミリスチン酸イソトリデシル」は、 ミリスチン酸、イソトリデシルアルコールのエステル化物で、 エステル類に分類される成分の一つです。 化粧品成分としては、 ・油剤 ・閉塞剤 等の目的で ・クリーム ・乳液 ・頭髪用化粧...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミリスチン酸オクチルドデシル について

化粧品に使用される成分「ミリスチン酸オクチルドデシル」は、 別名:MODとも呼ばれているエステル類のひとつで、 オクチノレドデカノールとミリスチン酸から得ることができる無色の液体です。 ミリスチン酸オクチルドデシルには、 ・常温で液体 ・低...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モルティエレラ油 について

化粧品に使用される成分「モルティエレラ油」は、 ブドウ糖で栽培した糸状菌の一種であるモルティエレラから 油脂分を抽出・精製することで得られるオイルです。 モルティエレラ油は γ-リノレン酸とトリグリセリドを豊富に含有していることで、 化粧品...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 モクロウ について

化粧品に使用される成分「モクロウ」は、 ハゼの木(ウルシ科植物)の果皮から採れる脂肪を漂白することで得られる、 白色から淡黄色の個体をしたオイルです。 モクロウは50度~53.5度という高い融点と硬い形状が特徴で 化粧品成分としては、 ・結...
化粧品成分 ま行

化粧品の成分 ミツロウ について

化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました