化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メトキシケイヒ酸オクチル について 化粧品に使用される成分「メトキシケイヒ酸オクチル」は、 別名:パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルとも呼ばれている 淡黄色の粘性液体をしたケイ皮酸系の紫外線吸収剤です。 2-エチヘルヘキシルアルコールと、 パラメイトキシケイ皮酸とを反応さ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 モノステアリン酸エチレングリコール について 化粧品に使用される成分「モノステアリン酸エチレングリコール」は、 エチレングリコールのモノステアリン酸エステルで構成されている 非イオン性界面活性剤の一種です。 モノステアリン酸エチレングリコールは 界面活性剤といっても分散力や乳化力が他と... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マツエキス について 化粧品に使用される成分「マツエキス」は、 セイヨウアカマツ(マツ科植物)の球果から得られるエキスです。 マツエキスはアミノ酸や多糖類等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・柔軟作用 ・保湿作用 等の作用があることから 肌を乾燥から守りキメ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 ミツロウ について 化粧品に使用される成分「ミツロウ」は 働き蜂であるミツバチがお腹から分泌するロウで作った巣から得られる、 蝋(ロウ、ワックス)を精製したものです。 ミツロウの主成分はパルミチン酸ミリシルとセロチン酸となり、 淡黄色から帯褐黄色をした塊でこれ... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 モクロウ について 化粧品に使用される成分「モクロウ」は、 ハゼの木(ウルシ科植物)の果皮から採れる脂肪を漂白することで得られる、 白色から淡黄色の個体をしたオイルです。 モクロウは50度~53.5度という高い融点と硬い形状が特徴で 化粧品成分としては、 ・結... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メントール について 化粧品に使用される成分「メントール」は、 セイヨウハッカ(シソ科植物)の葉に豊富に含有している成分ですが、 合成によっても作りだすことができる成分でもあります。 メントールには ◆l-メントール…ハッカ油などの主成分 ◆dl-メントール…合... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マメハンミョウエキス について 化粧品に使用される成分「マメハンミョウエキス」は、 別名:カンタリスチンキ ともいい マメハンミョウ(マメハンミョウ科の甲虫)から得られます。 マメハンミョウを乾燥後、粉末にしたものが生薬のカンタリスとなり、 このカンタリスからエタノールに... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 メリッサエキス について 化粧品に使用される成分「メリッサエキス」は、 コウスイハッカ(シソ科植物)の葉または茎より得られるエキスで、 葉をすり潰すことでレモンに似たニオイがあります。 メリッサエキスは暗褐色をしており 精油のシトラールやリナロール等を始め タンニン... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 モクロウ について 化粧品に使用される成分「モクロウ」は ハゼノキ(ウルシ科植物)の果実の果皮から採集される脂肪を 漂白することで白色から薄黄色にした固形オイルで植物油脂類のひとつです。 モクロウの化粧品成分としては、 ・結合剤 ・油時あ ・親油性増粘剤 等の... 化粧品成分 ま行
化粧品成分 ま行 化粧品の成分 マルチトール について 化粧品に使用される成分「マルチトール」は、 別名:マルチトール液、マルトール、無水マルトース 等と呼ばれ、 麦芽糖であるマルトースを還元することで得られる白色の粉末です。 マルチトールは水に溶けやすくアルコールに溶けない性質を持ち、 化粧品... 化粧品成分 ま行