化粧品成分 た行

スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 天然ゴムラテックス について

化粧品に使用される成分「天然ゴムラテックス」は、 別名:ゴムラテックス ともいいアンモニア水に ゴムの樹から得られる乳状の液を濃縮したものを加えたものです。 天然ゴムラテックスの化粧品成分としては、 ・粘着剤 ・被膜剤 等として化粧品に配合...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 ツボクサエキス について

化粧品に使用される成分「ツボクサエキス」は、 ツボクサ(サンテラ)の葉、茎より抽出されるエキスです。 ツボクサエキスの化粧品成分としては、 ・洗浄性 ・抗炎性 ・保湿性 ・コラーゲン合成促進作用 等として主にアンチエイジングを目的とする化粧...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 チンピエキス について

化粧品に使用される成分「チンピエキス」は、 別名:チンビ末、ウンシュウミカン果皮エキス 等と呼ばれ、 ミカンの果皮のことをチンピ(陳皮)と呼びます。 チンピエキスは精油、ヘスペリジン(配糖体)等を成分として含んでおり、 化粧品成分としては、...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル について

化粧品に使用される成分「長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル」は、 羊毛より得られる脂の一種で油性原料として用いられるエステル類です。 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリルは、 ・優れた線維芽細胞の増殖効果がある ・優れた抱水力がある ・優...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トマトエキス について

化粧品に使用される成分「トマトエキス」は、 トマト(ナス科植物)の果実から抽出されるエキスです。 トマトエキスは有機酸類、ビタミン類、カロチン、リコピン等を成分に含み、 化粧品成分としては、 ・消炎効果 ・保湿効果 ・収斂効果 ・細胞の活性...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 脱脂粉乳 について

化粧品に使用される成分「脱脂粉乳」は動植物性成分のひとつで、 動物から採った乳汁から脂肪分を除去して乾燥させたものです。 脱脂粉乳の主な原料は牛乳で 帯黄白色をした粉末をしており若干ニオイや味があります。 そんな脱脂粉乳の主成分はタンパク質...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 大豆リゾリン脂質 につて

化粧品に使用される成分「大豆リゾリン脂質」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:リゾレシチンとも呼ばれています。 大豆リゾリン脂質は酵素でレシチンからアルキル鎖を一つ取ったものです。 大豆リゾリン脂質はレシチンに比べ ・親和性が高い ・界面活...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トリクロサン について

化粧品に使用される成分「トリクロサン」は、 広範囲の一般細菌に対し使用される殺菌剤です。 特にグラム陽性菌(ブドウ球菌など)に対する静菌力に優れ、 逆に真菌類に対しては弱めという特徴があります。 化粧品成分としては、 ・消臭剤 ・抗菌剤 ・...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 テルミナリアエキス について

化粧品に使用される成分「テルミナリアエキス」は、 テルミナリア(シクンシ科植物)の樹皮、根から得られるエキスで、 昔からアフリカでは伝承薬として用いられてきたものです。 テルミナリアエキスはセリコサイドを成分に含み、 化粧品成分としては、 ...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トリイソステアリン について

化粧品で使用される成分に ◆トリイソステアリン 別名:トリイソステアリン酸グリセリル 目的:合成界面活性剤、乳化剤 このような成分がありますが、 他にも次のように様々な成分があります。 ◆トリイソステアリン酸水添ヒマシ油 別名:トリイソステ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました