化粧品成分 さ行 化粧品の成分 シメチコン について 化粧品に使用される成分「シメチコン」は 別名:シリコン樹脂 とも呼ばれ安全性の高いシリコーンオイルの一種です。 シメチコンは撥水性があり使用感はサラッとしていて 化粧品に配合しても油分特有のベタつきは感じられません。 そんなシメチコンの化粧... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サリチル酸 について シャンプーで使用される成分「サリチル酸」は、 酸性で配合する量によって肌に対する作用が異なります。 ・角質除去成分 ・防腐剤 ・フケ止め剤 等の目的で使用されているためサリチル酸を含むシャンプーを使うと フケ(頭皮の角質)をキレイに洗い流す... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分のその他の「さ行」 化粧品に使用される成分でその他の「さ行」の成分は次になります。 ◆サクシニルグリチルレチン酸2Na 別名:カルベノキソロン二ナトリウム 目的:香味料、抗炎症作用、抗アレルギー作用 ◆酢酸ヒマシ油 目的:軟化剤、増粘剤 ◆酢酸フェネチル 別名... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セイヨウニワトコエキス について 化粧品に使用される成分「セイヨウニワトコエキス」は、 スイカズラ科ニワトコ属の落葉低木であるセイヨウニワトコの 花、果実、葉等から抽出されタンニン、糖類、フラボノイド等を成分に含むエキスです。 セイヨウニワトコエキスの化粧品成分としては、 ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 臭化ドミフェン について 化粧品に使用される成分「臭化ドミフェン」は旧表示指定成分で、 化粧品成分としては、 ・防腐殺菌剤 ・陽イオン界面活性剤 ・乳化作用 ・洗浄作用 ・角質溶解作用 ・消臭剤 ・口腔ケア剤 等として各種化粧品に配合されています。 また臭化ドミフェ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ステアリン酸 について 化粧品に使用される成分「ステアリン酸」は、 ロウと天然油脂が構成成分となる高級脂肪酸です。 主に牛脂や大豆油などを加水分解等することで得ることができます。 ステアリン酸は市販されている成分でもありますが、 市販されているものは純粋なものでは... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 シルクアミノ酸 について 化粧品に使用される成分「シルクアミノ酸」は動植物性成分のひとつで、 絹を構成する主成分となるタンパク質、フィブロインを加水分解し、 それから得ることができるアミノ酸の混合物です。 シルクアミノ酸はシルクフィプロインペプチドの粉末で、 グリシ... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品で使用される 石けん用素地 について 化粧品に使用される「石けん用素地」は「薬用石ケン」とも呼ばれている 白色から淡黄色をした半固体か個体の脂肪酸のナトリウム塩です。 石けん用素地には ・湿潤作用 ・洗浄作用 ・起泡作用 ・乳化作用 等の作用があり主に固形石けんで使用されます。... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 セルロース について 化粧品に使用される成分「セルロース」は 別名:セルロース末 とも呼ばれ樹木等の植物より得られる パルプの結晶を取り除いて精製された植物の細胞膜の主成分となる成分です。 セルロースは水に溶けることが無く白色から灰白色をした粉末で、 微生物(細... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ジュズダマエキス について 化粧品に使用される成分「ジュズダマエキス」は、 ジュズダマ(イネ科植物)やハトムギの種子から種皮を除去したものから、 水やエタノール等で抽出することで得られるエキスです。 ジュズダマエキスは、 タンパク質、多糖類、コイキセノライドを成分に含... 化粧品成分 さ行