化粧品成分 か行

スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 グリシン について

化粧品に使用される成分「グリシン」は 別名:アミノ酢酸とも呼ばれている生体系保湿成分のひとつで、 甘い味の白色の結晶あるいは結晶性粉末をしています。 グリシンは不せい炭素原子を持つことのないもっとも簡単な唯一のアミノ酸で、 生体内においては...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 加水分解ケラチン について

化粧品に使用される成分「加水分解ケラチン」は、 ケラチンタンパク質のシスチン結合を切断した後、 アルカリ、酸、酵素などで加水分解して得られるポリペプチドの水溶液です。 ちなみにケラチンタンパク質は人の体内で 髪の毛や爪などの他、表皮の角質層...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 褐藻 について

化粧品に使用される成分「褐藻」は、 ワカメやコンビ、ヒバマタなど藻類の一群で褐色が特徴で、 それらに含まれるヌメリ成分が海藻エキス(褐藻エキス)となります。 褐藻は ・ミネラル ・アミノ酸 ・フコダイン(抗酸化作用や保湿効果がある) これら...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コチニール について

化粧品に使用される成分「コチニール」は 別名:カルミン酸色素 とも呼ばれており、 カイガラムシ科のエンジムシから抽出される色素のことです。 エンジムシは中南米のサボテンに寄生するムシで、 そのムシから抽出すされるエキスにはカルミン酸を主成分...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 ゲンノショウコエキス について

化粧品に使用される成分「ゲンノショウコエキス」は ゲンノショウコ(フウロソウ科植物)の葉、茎から抽出され、 成分に豊富なタンニンの他、ゲラニイン、精油成分を含んでいるエキスです。 ゲンノショウコエキスの化粧品成分としては、 ・保湿性 ・収れ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クレゾール について

化粧品に使用される成分「クレゾール」はフェノール類の一種で、 o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、これらの混合物ですが、 フェノールに比べ殺菌力に優れている旧表示指定成分でもあります。 クレゾールは無色あるいは褐色をしており、 ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カルボキシメチルキチン について

化粧品に使用される成分「カルボキシメチルキチン」は、 別名:カルボキシメチルキチン液とも呼ばれている、 カニの甲羅より抽出されるキチンを水溶性にした半合成ポリマーです。 キチンそのものは元々は水に溶けない性質をしていますが、 それを水に溶け...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 硬化油 について

化粧品に使用される成分「硬化油」は、 鯨油、魚油、その他の動植物性脂肪油の水素添加により得られる脂肪油です。 水素添加により油脂の不飽和度を低下させることができ、 これにより酸化安定性を高めることができるため、 酸化が原因となる不快臭の発生...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クロルヘキシジン2HCl について

化粧品に使用される成分「クロルヘキシジン2HCl」は 別名:塩酸クロルヘキシジン とも呼ばれている クロルヘキシジンの塩酸塩でポジティブリストのひとつです。 クロルヘキシジン2HClの化粧品成分としては、 ・口腔ケア剤 ・防腐剤 ・殺菌剤 ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カーボンブラック について

化粧品に使用される成分「カーボンブラック」は 天然ガス、液状炭化水素の不完全燃焼や熱分解で得ることができる炭素です。 カーボンブラックの化粧品成分としては ・黒色顔料 ・着色料 ・色材 等の目的で アイライナー、アイシャドウ、マスカラ等に配...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました