化粧品成分 さ行

スポンサーリンク
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジンクピリチオン について

化粧品に使用される成分「ジンクピリチオン」は、 別名:ピリチオン亜鉛、ピリチオン亜鉛水性懸濁液 等と呼ばれる、 白色から黄色をした結晶性粉末で環状化合物ピリジンの誘導体です。 ジンクピリチオンの化粧品成分としては、 ・ヘアコンディショニング...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シモツケソウエキス について

化粧品に使用される成分「シモツケソウエキス」は、 シモツケソウ(バラ科植物)の花より得られるエキスです。 シモツケソウエキスは タンニン、フラボノイド、サリチル酸配糖体などを成分に含み、 化粧品成分としては、 ・収れん作用 ・消炎作用 ・保...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 セラキルアルコール について

化粧品に使用される成分「セラキルアルコール」は、 別名:モノオレイルグリセリルエーテルとも呼ばれる高級アルコールの一つです。 化粧品成分としては ・乳化剤 ・合成界面活性剤 これらの目的で配合されていますが、 最近では保湿成分としても応用さ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化K について

シャンプーで使用される成分「水酸化K」(水酸化カリウム)は、 pH調整剤として使用されるアルカリ性で、 ・pH調整剤 ・中和剤 ・乳化剤 ・ゲル化剤 等を目的にシャンプーのみならず ・洗顔料 ・クリーム ・乳液 ・石鹸 ・美白クリーム 等に...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ステアリン酸 について

化粧品に使用される成分「ステアリン酸」は、 ロウと天然油脂が構成成分となる高級脂肪酸です。 主に牛脂や大豆油などを加水分解等することで得ることができます。 ステアリン酸は市販されている成分でもありますが、 市販されているものは純粋なものでは...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジグリセリン について

化粧品に使用される成分「ジグリセリン」は多価アルコールの一種で、 同じく多価アルコールの一種であるグリセリンから、 反応・蒸留・精製により得られる無色透明な脱水縮合液体です。 ジグリセリンは少量ながらグリセリン、ポリグリセリンを含み、 化粧...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酒石酸 について

シャンプーで使用される成分「酒石酸」は、 植物界に存在しブドウに特に豊富に含まれる果実酸つまりフルーツ酸のことで、 これはワインの構成にも一役買っている無色で無臭の成分です。 主に ・収れん剤 ・酸剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されます。...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 ジヒドロコレステロール について

化粧品に使用される成分「ジヒドロコレステロール」は、 人間の胆石より発見されたステロール化合物で、 合成ではコレステロールへの水素添加により得ることができます。 ジヒドロコレステロールは白色をした粉末で、 高めの137度~142度の融点であ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 シソエキス について

化粧品に使用される成分「シソエキス」は 別名:シソ葉エキス 等とも呼ばれています。 シソエキスはシソ(シソ科植物)あるいは近縁植物の茎、葉より得られ、 精油成分(ぺリラアルデヒド、リモネンなど)を豊富に含有する、 淡黄褐色から赤褐色をした透...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 水酸化Na について

シャンプーで使用される成分「水酸化Na」(水酸化ナトリウム)は、 別名:苛性ソーダ(かせいそーだ)とも言われているアルカリ性の界面活性剤です。 主に ・石鹸の製造 ・中和剤 ・乳化剤 ・アルカリ化剤 ・pH調整剤 等の目的で使用されています...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました