2016-05

スポンサーリンク
化粧品成分 た行

化粧品の成分 大豆リン脂質 について

化粧品に使用されている成分「大豆リン脂質」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:大豆レシチンとも呼ばれている大豆より抽出されたリン脂質です。 大豆リン脂質は淡黄色から褐色をしており、 透明あるいは半透明をした強い粘性のある物質で、 主に天然界...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 ツボクサエキス について

化粧品に使用される成分「ツボクサエキス」は、 ツボクサ(サンテラ)の葉、茎より抽出されるエキスです。 ツボクサエキスの化粧品成分としては、 ・洗浄性 ・抗炎性 ・保湿性 ・コラーゲン合成促進作用 等として主にアンチエイジングを目的とする化粧...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 テトラオレイン酸ソルベス-30 について

化粧品に使用される成分「テトラオレイン酸ソルベス-30」は、 様々な油に対しての乳化力に非常に優れている非イオン性界面活性剤で、 ポリオキシエチレンソルビトールのオレイン酸テトラエステルです。 テトラオレイン酸ソルベス-30は、 ・乳化作用...
化粧品成分 な行

化粧品の成分 乳酸セチル について

化粧品に使用される成分「乳酸セチル」は、 乳酸とセチルアルコールとの反応により得られるエステル化合物で、 ロウ状の個体で白色をしたエステル類のひとつです。 乳酸セチルの「乳酸」は人の皮膚の自然保湿因子のひとつであり、 そのエステルであること...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル について

化粧品に使用される成分「長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリル」は、 羊毛より得られる脂の一種で油性原料として用いられるエステル類です。 長鎖-αヒドロキシ脂肪酸コレステリルは、 ・優れた線維芽細胞の増殖効果がある ・優れた抱水力がある ・優...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トウモロコシ胚芽油 について

化粧品に使用される成分「トウモロコシ胚芽油」は、 別名:コーンオイル、コーン油、トウモロコシ油、マゾラ油など、 様々な呼び方をされている植物油脂類のひとつです。 トウモロコシ胚芽油はトウモロコシの胚芽より得ることができる液体で、 キャリアオ...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 トサカエキス について

化粧品に使用される成分「トサカエキス」は生体系保湿成分のひとつで、 別名:加水分解トサカ液 や フィプラ・N 等とも呼ばれています。 トサカエキスはニワトリのトサカから得られる溶液で、 タンパク質分解酵素により加水分解することで得られ、 ヒ...
化粧品成分 た行

化粧品の成分 タウリン について

化粧品に使用される成分「タウリン」は、 別名:アミノエタンスルホン酸 とも言いアミノ酸の一種に大別されます。 タウリンの化粧品成分としては保湿剤として、 クリーム、乳液、ジェル等の基礎化粧品に配合されています。 またダメージを受けた髪への修...
化粧品成分 な行

化粧品の成分 ニコチン酸トコフェロール について

化粧品に使用される成分「ニコチン酸トコフェロール」は、 ビタミンEとニコチン酸の両方の効果を兼ね備えた薬効成分の一つであるため、 この成分が配合される製品には「薬用」という名がつきます。 ニコチン酸トコフェロールは融点が36度~40度の柔ら...
化粧品成分 さ行

化粧品成分の シンエイク について

化粧品成分の「シンエイク」は、 正式名称:ジ酢酸ジペプチドアミノブチルベンジルアミドといい、スイスの製薬専門会社が開発した成分です。 化粧品に配合することで、 ・シワを伸ばす 等の効果を期待できるため「塗るボトックス」とも言われています。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました