2016-03

スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 ゲラニオール について

化粧品に使用される成分「ゲラニオール」は非環式モノテルペンで テンペンアルコールというローズ系の調合香料の主成分であり、 無色から淡黄色をした透明な液体です。 ゲラニオールは ネロリ、ゼラニウム、レモングラス、ローズなどの精油に豊富に含まれ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 ゲンノショウコエキス について

化粧品に使用される成分「ゲンノショウコエキス」は ゲンノショウコ(フウロソウ科植物)の葉、茎から抽出され、 成分に豊富なタンニンの他、ゲラニイン、精油成分を含んでいるエキスです。 ゲンノショウコエキスの化粧品成分としては、 ・保湿性 ・収れ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サフラワー油 について

化粧品に使用される成分「サフラワー油」は、 別名:サフラワーオイル や ベニバナ油とも呼ばれ、 ベニバナ(キク科の植物)の種子より抽出される、 少し特異なニオイを持つ淡黄色をした油脂です。 サフラワー油の主成分は人の体に欠かすことのできない...
シャンプー成分 か行

キシレンスルホン酸アンモニウムとキシレンスルホン酸Na

シャンプーに使用される成分、 キシレンスルホン酸アンモニウムとキシレンスルホン酸Naは、 いずれも石油由来の界面活性剤です。 中でもキシレンスルホン酸アンモニウムは、 ・シャンプー ・リンス ・ボディソープ ・歯磨き粉 ・化粧品 等、幅広く...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 混合果実白糖浸出液 について

化粧品に使用される成分「混合果実白糖浸出液」には、 キュウリ果汁、スクロース、パイナップル果汁、 バナナ果汁、リンゴ果汁、レモン果汁などがあります。 ◆キュウリ果汁 目的:保湿性、美白性、収斂効果 ◆スクロース 目的:保湿剤、香味料 ◆パイ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クレマティスエキス について

化粧品に使用される成分「クレマティスエキス」は、 クレマチス・ビタルバ(キンポウゲ科植物)の葉から抽出され、 成分にタンニンや糖類などを含有しているエキスです。 化粧品成分としては、 ・収斂効果 ・保湿効果 ・皮膚コンディショニング剤 等と...
化粧品成分 あ行

化粧品の成分 塩化亜鉛 について

化粧品に使用される成分「酸化亜鉛」は 別名:亜鉛華 または 低温焼成酸化亜鉛 とも呼ばれています。 酸化亜鉛は特に毒性のない安全な亜鉛の酸化物で 分散性が悪く安定化しにくい。という特徴を持ち、 ・収れん作用 ・抗炎症作用 ・被膜作用 ・紫外...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サリチル酸メチル について

化粧品に使用される成分「サリチル酸メチル」は、 配糖体として約160種類の植物に含有されていますが 市販されているものの多くはサリチル酸をメチル化し合成されたものです。 薄黄色の液体をしており強い独特のニオイがあります。 またアルコールによ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 サザンカオイル について

化粧品に使用される成分「サザンカオイル」は、 サザンカ(ツバキ科の植物)の種子より抽出されるオイルで、 オレイン酸を豊富に含んでいます。 サザンカオイルは、 ・油剤 ・保護剤 ・エモリエント剤 として ・肌を乾燥から守る ・優れた柔軟効果で...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コラーゲン について

化粧品に使用される成分「コラーゲン」は 別名:コラーゲンシートとも呼ばれているタンパク質の一種です。 本来肌の真皮中に存在するコラーゲンは、 肌の真皮の構成成分の70%を占め、肌の弾力と形状の保持に役立っています。 これに対し基礎化粧品に用...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました