2016-03

スポンサーリンク
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クエン酸 について

シャンプーで使用される成分「クエン酸」は、 レモンなどの柑橘類に含有されている酸味成分となる有機酸の一種です。 主に知られているのは食品添加物としてではないでしょうか。 そんなクエン酸は体内にも存在している程安全性の高い成分です。 ・収れん...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コムギ胚芽エキス について

化粧品に使用される成分「コムギ胚芽エキス」は、 小麦胚芽より抽出されビタミンE,デンプン、酵素、糖類等を西部に含むエキスです。 コムギ胚芽エキスの化粧品成分としては、 ・保湿作用 ・エモリエント作用 ・新陳代謝活発化作用 ・血行促進作用 ・...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コンジョウ について

化粧品に使用される成分「コンジョウ」は 別名:紺青 、 ベルリン青 とも呼ばれ青い着色剤として用いられる金属酸化物鉱物由来の鉄化合物で、 ・ブロンズ…金属光沢がある ・ノンブロンズ…金属光沢が無い これらがあります。 他にも青色を呈する色材...
シャンプー成分 か行

コカミドMEA(ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド)について

シャンプ-で使用される成分 「コカミドMEA(ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド)」は、 ヤシ油より抽出される非イオン界面活性剤で、 ・泡立ちが良い ・増粘性 ・起泡性 ・洗浄性 等の目的で使用されます。 その他シャンプー以外では乳化助剤とし...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 コンドロイチン硫酸Na について

化粧品に使用される成分「コンドロイチン硫酸Na」は、 別名:コンドロイチン硫酸ナトリウム とも呼ばれています。 コンドロイチン硫酸Naは哺乳動物あるいは魚類の軟骨から抽出・精製され、 白色から薄黄色の粉末をしたムコ多糖類の一種で、 アルコー...
シャンプー成分 か行

グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリルコポリマー

グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリルコポリマー(共重合体)は、 シャンプーに配合されている成分の一つです。 この成分はコポリマー(共重合体)と呼ばれる高分子化合物で、 シャンプーに配合される...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 クロルキシレノール について

化粧品に使用される成分「クロルキシレノール」は、 旧表示指定成分のひとつでグラム陽性菌、グラム陰性菌のいずれにも すぐれた殺菌作用を有する成分です。 そのため化粧品成分としては、 ・クロフェノール系の殺菌・防腐剤 ・消臭剤 等として殺菌石け...
シャンプー成分 か行

コカミドプロピルベタイン(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液)について

シャンプーで使用される成分、 「コカミドプロピルベタイン(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液)」は、 ヤシ油より抽出し作られる天然成分が原料のベタイン系の洗浄剤で、 簡単にいえば界面活性剤です。 ・帯電防止 ・洗浄剤 ・起泡成分 ・コンデ...
化粧品成分 か行

化粧品の成分 カミツレエキス について

シャンプーで使用される成分「カミツレエキス」は、 キク科であるカミツレという植物の花から抽出される植物エキスで、 他にも「カモミール」と呼ばれているハーブです。 そんなカミツレエキスには、 ・収れん作用 ・保湿効果 ・消炎作用 ・血行促進 ...
化粧品成分 さ行

化粧品の成分 酸化チタン について

化粧品に使用される成分「酸化チタン」は、 非晶型酸化チタン 微粒子酸化チタン 等とも呼ばれており塩素や硫酸でチタングラス等を処理した後、 抽出等の工程を経て化学処理されることで作られる成分です。 ・不透明化剤 ・着色料 ・散乱剤 ・紫外線散...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました