化粧品成分 さ行 化粧品の成分 酸化チタン について 化粧品に使用される成分「酸化チタン」は、 非晶型酸化チタン 微粒子酸化チタン 等とも呼ばれており塩素や硫酸でチタングラス等を処理した後、 抽出等の工程を経て化学処理されることで作られる成分です。 ・不透明化剤 ・着色料 ・散乱剤 ・紫外線散... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 コンジョウ について 化粧品に使用される成分「コンジョウ」は 別名:紺青 、 ベルリン青 とも呼ばれ青い着色剤として用いられる金属酸化物鉱物由来の鉄化合物で、 ・ブロンズ…金属光沢がある ・ノンブロンズ…金属光沢が無い これらがあります。 他にも青色を呈する色材... 化粧品成分 か行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 シクロデキストリン について 化粧品に使用される成分「シクロデキストリン」(別名:CDスクワラン)は、 デンプンをシクロデキストリン構成酵素を用いて分解することで得られる、 非還元性のオリゴ糖で白色の結晶か結晶性の粉末をしています。 「環状」のことを「シクロ」と呼ぶこと... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 クエン酸 について シャンプーで使用される成分「クエン酸」は、 レモンなどの柑橘類に含有されている酸味成分となる有機酸の一種です。 主に知られているのは食品添加物としてではないでしょうか。 そんなクエン酸は体内にも存在している程安全性の高い成分です。 ・収れん... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 コンドロイチン硫酸Na について 化粧品に使用される成分「コンドロイチン硫酸Na」は、 別名:コンドロイチン硫酸ナトリウム とも呼ばれています。 コンドロイチン硫酸Naは哺乳動物あるいは魚類の軟骨から抽出・精製され、 白色から薄黄色の粉末をしたムコ多糖類の一種で、 アルコー... 化粧品成分 か行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 ジグリセリン について 化粧品に使用される成分「ジグリセリン」は、 グリセリン(多価アルコール類)の脱水縮合液体で、 反応、蒸留、精製することで得ることができる無色透明な粘性の液体です。 ジグリセリンはグリセリン、ポリグリセリンを少量含んでおり、 ほとんどニオイの... 化粧品成分 さ行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 クルミ殻エキス について 化粧品に使用される成分「クルミ殻エキス」は 別名:テウチグルミ殻エキス や 油溶性テウチグルミエキスとも呼ばれています。 化粧品成分としては、 ・保湿性 ・制汗性 ・収れん性 等の目的で各種化粧品やボディケア製品等に配合されています。 他に... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 クレマティスエキス について 化粧品に使用される成分「クレマティスエキス」は、 クレマチス・ビタルバ(キンポウゲ科植物)の葉から抽出され、 成分にタンニンや糖類などを含有しているエキスです。 化粧品成分としては、 ・収斂効果 ・保湿効果 ・皮膚コンディショニング剤 等と... 化粧品成分 か行
化粧品成分 か行 化粧品の成分 ゲンノショウコエキス について 化粧品に使用される成分「ゲンノショウコエキス」は ゲンノショウコ(フウロソウ科植物)の葉、茎から抽出され、 成分に豊富なタンニンの他、ゲラニイン、精油成分を含んでいるエキスです。 ゲンノショウコエキスの化粧品成分としては、 ・保湿性 ・収れ... 化粧品成分 か行
化粧品成分 さ行 化粧品の成分 サラシミツロウ について 化粧品に使用される成分「サラシミツロウ」は別名:白ロウとも呼ばれ、 ミツバチの巣より得られるロウを精製することでミツロウとなり、 更に日光漂白法などで漂白したものがサラシミツロウとなります。 サラシミツロウは、 ・油剤 ・乳化安定剤 ・結合... 化粧品成分 さ行